さつきの休日お散歩スタイル(春夏版その1)
運営部から「休日のコーディネートを書きましょう」という話が出たので、すこしまとめてみました! (取材が4月12日だったので、今だと少し厚手かもしれませんが…良ければ参考にしてみてください) 仕事がお休みの日に、簡単にメイクをして(リップと眉毛だけ)家の近くに買い物に行く時のスタイルです。 カーディガン GU ブラウス GU スカート カンコー学生服(オリジナル制作) セーラー調のビッグフリルカラーが好き。GUは通販だと大きさイズもあ...
運営部から「休日のコーディネートを書きましょう」という話が出たので、すこしまとめてみました! (取材が4月12日だったので、今だと少し厚手かもしれませんが…良ければ参考にしてみてください) 仕事がお休みの日に、簡単にメイクをして(リップと眉毛だけ)家の近くに買い物に行く時のスタイルです。 カーディガン GU ブラウス GU スカート カンコー学生服(オリジナル制作) セーラー調のビッグフリルカラーが好き。GUは通販だと大きさイズもあ...
これから夏がやってきます。薄着になると服装に困るという方は、いらっしゃいますか。 私は婦人服はサイズが合うものが少ない気がします。特に肩とか二の腕が生まれながらの女性より張り出しているのか、肩回りがピチピチだったり、肩幅に合わせたトップスを選ぶと、胴回りがブカブカだったりします。 冬の間はゆったりしたアウターを着ることでごまかせますが、夏はそういう訳にいきません。 暑いからTシャツ1枚で過ごしたいけど、体型に合うレディースのTシャツを見つけることが難しいと感じられている方は、私...
伊勢丹新宿店が13日、24.5cmから28cmまでを取り扱う新規のパンプスブランド『TUTTI(トゥッティ)』を発表いたしました。 TUTTIの売りの1つは三越伊勢丹が保有する2万件という莫大な足型データをもとに開発した新しい靴型で作られていること。「これまでサイズによってハイヒールを諦めていたすべての方へ、ぜひお試しいただきたい特別な一足です」とコメントしています。 また、28cmまでのサイズを用意しトランスジェンダーやLGBTQ+といった人々にも寄り添ったサイズ感...
29日、株式会社ディスカバリーネクストは同社所属の井手上漠プロデュースによるジェンダーレスファッションブランド「BAAKU(バーク)」を2022年SSシーズンよりスタートすることを発表しました。 すでに同29日より公式ECサイト(http://baaku.co.jp)にて受注販売が開始しています。 BAAKUはブランドコンセプトを以下のように発表しています。 「こうあるべき」から「こうでもいい」へ それはココロにフィットするファッションの新しい選択肢 ジェンダーバイナリ...
22日、UUUM株式会社とAnyMind Group株式会社は、両社提携による取り組みとして、UUUM専属クリエイター青木歌音さんがプロデュースするD2Cアパレルブランド「cyasha(キャシャ)」をローンチした。 第一弾アイテムは、2022年3月3日(木)19:00より公式オンラインストア(https://cyasha.jp/)にて販売開始する。 cyashaって? 青木歌音さんは元男の子YouTuberとして活動。プレスリリースによるとcyashaは、「元男の子としての体型とファッ...
乙女塾ではレッスンで「どんな人になりたいですか?」という質問をすることがあります。 皆さん「女の子になりたい」とか「とりあえずかわいく」「現実相応のおばさんに・・・」というところまではぎりぎり答えられるのですが、それ以上となると返答に詰まることが多いんです。 「芸能人やYouTuberとかよくわからない」「考えたことがなかった」というそこの貴方、この記事を読んでみてください。 好きを探そう まず最初のステップは「好き」を探そうということです。 好きな人を模倣するところから全...
洋服は身長があってもダイエット次第でサイズがなんとかなっても、靴だけはどうしようもない。 スニーカーブームだからか、今ってトランスをしても昔履いていた靴をそのまま使っている人多いんです。 そもそも、レディースの靴はそもそも22.5~24.5cm相当の展開が多く、がんばっているブランドでも25cmぐらいまで。25.5cm以上の大きな靴を探すことが大きなハードルだったんです!そこで昔は大きな靴専門店に行く、サイズ展開の多い海外ブランドの靴を選ぶという人も多かったんですね。ところが、大きな...
25日、ユニクロがmame kurogouchiとコラボを発表しました。 FASHIONSNAP.COM@fashionsnap ユニクロの次のコラボは「Mame Kurogouchi」。女性にとって最も親密なインナーウェアにフォーカスし、全18型を展開。全ラインナップはこちら>> https://t.co/C2gzmaHmLP https://t.co/IzBmncU6GT 2021年05月25日 13:58 何気ないファッションの1ニュースですが、私にとっては飛び起きるほど...
MtFトランスジェンダー、女装される方、などが苦戦しているのが洋服のサイズです。どうしても一般的な女性の平均身長よりも高く、平均体重よりも重いということがあり着れるサイズが少ないです。「どこで洋服を買えばいいのですか?」とよく質問されます。 私の回答はこうです。 「普通にレディースMサイズでみんないけるよ、もっと選択肢を多く持ってみない?」 Mサイズまでしかないレディースの洋服サイズ ユニクロ、GUのような一部の店舗を除いてレディースの洋服はS、M(または36,38とか、1,2と...
さつきのもとによく「洋服をどこで買えばいいのか」、「服装をどうしたらいいのか」という相談が入るそうです。 これについてはそのうちさつきと考えをまとめて記事にしようと思いますが、今日は「その前」の心の持ちようのお話をさつきにも目を通して貰いながらお話していきます。 子供の頃は誰もそこまで考えなかった… 洋服が似合う、合うサイズがない・・・そうした問題には例外がいます。それは、子供です。彼ら彼女たちはある程度「似合わない」を吸収してしまうからです。まだ体格差も少ないですしね。 ...
無印良品が発表した「性別のない服」がネットで炎上しています。 ブローレンヂ智世✂︎クラウドファンディング挑戦中@blurorange_jp 無印良品の「性別のない服」が炎上してるらしいね。 ブローレンヂに文句つけてくる人は「ジェンダーフリーっていいながら性差から抜けられてない」とか「男女差のない服作れよ」って言ってくる。 ブローレンヂはこれからも男性骨格の人や体格… https://t.co/BMhhM7aAiV 2020年06月28日 13:28 動物癒しの館@toyokaw...
2020年秋冬に向けたミラノコレクションでGUCCIのメンズがまるで女性服のようなデザインを採用し話題を呼びました。 ZEN@zen_pk_official 鬼才アレッサンドロミケーレの新作。ジェンダー概念すら無いのが当たり前の世界感のメンズショー。素敵でした。 Gucci Fall 2020 Menswear Fashion Show Collection… https://t.co/dlIDfjpMmL 2020年01月16日 08:33 このような取り組みは乙女塾チームも...
洋服を整理していまして昔の洋服を友人たちに上げようと思い段ボールを作っています。そこででてきたのは今の私では着ないような割かしカワイイ洋服たちです。 女性として外に外出ができるようになると、最初1,2年は年齢に関係なくティーンの女の子の様に女子女子しすぎる人が多いという傾向があります。 青春時代よもう一度というわけではないのですが、無意識に女子としての青春を追体験するわけです。 個人的な体験談から見ると、多くが109ブランドに走る傾向があります。前にも触れましたが、特に...
先日、撮影に参加する機会をいただいたのでみんなでドレスを借りたり、買いに行ったのですがそこで試着をしていていやでも思い知らされました。 キャバドレスと呼ばれるものの多くは女子らしい体型を際立たせるためにできているということです。くびれたウェスト、きゃしゃな上半身、胸の谷間が前提…そうすると胸下の肋骨部分をはじめスリーサイズが女性並みの方でもトランスにとって鬼門!!ひっかかるドレスがほとんどなんですね。 海老澤 亜美????/男の娘アイドル(オトプロ)メンバー 次回のワンマンライブは来年2...
4月24日から30日まで梅田にある大丸でポップアップストアを開いたのがファッションブランドの『ブローレンヂ』だ。 「ジェンダーフリーな可愛いお洋服」をテーマにした同ブランド、デザイナーの松村さんは昨年秋の乙女塾交流会にも参加してくださった。その時に試作品だった『魔法のパニート』は後にクラウドファンディングで製作資金を集め予想以上の反響を得た。 見た目はまるでスカートの下にはく「パニエ」と似ているが、腰回りとお尻にボリュームを持たせ一方で前面の下っ腹が膨らまないように工夫されて...
みんなが気になる人気の記事はこちら!
性別移行初期や女装する人が最初に着たいと思う人気のブランドたちがあります。 10年ほど前まではリズリサ、セシルマクビー、Ma*rs、INGNI、アースミュージックアンドエコロジー、ローリーズファームといったブランドが人気でしたが、2020年代はどんなブランドが人気なのでしょうか? 一緒に見ていきましょう。 アンクルージュ(Ank Rouge) アンクルージュは可愛いテイストでリボン、チェック、ミニスカートなど若干ロリータ風を感じさせる可愛い要素やアイドルのような趣のある洋服が売りです。 ...
トランスジェンダーに「似ているが違う」人たちがいます。今回はAGと略される(銀やデニムのメーカーじゃないよ)オートガイネフィリアを紹介します。 AG(オートガイネフィリア)とは? オートガイネフィリアとは「自己女性化愛好症」「自己女性化偏愛性倒錯症」のことを指します。英語で「Autogynephilia」なので略してAGというわけです。 1989年にカナダの性科学者レイ・ブランシャールによって定義された比較的新しい言葉です。 日本では、自分が女性化することで性的快楽・興奮などを得ることと...
乙女塾 projectのSNSのメッセージで多いお問い合わせは「女の子になりたいんですけどどうしたらいいですか?」という抽象的なメッセージだったりします。すべてに返信する時間は残念ながら持てないそうで、スタッフに代わり「女の子になりたい場合のコトハジメ」をここに記しておきます。 1.性ホルモンで女性的にする 男性は男性ホルモン(テストストロンなど)が優位で、女性は女性ホルモン(エストロゲンなど)が優位だそうです。男女に関わらず両方のホルモンを持っているのですが、医学的に見るとどちらか...
身体が大きい、肩幅が広いのを隠したい…そんなお悩みはトランス女性あるあるじゃないでしょうか。 そんな時の強い味方が「オーバーサイズ」です。オーバーサイズとは、通常のMサイズでも大き目に作られていて体型を拾わず、“ぶかぶか”のシルエットを楽しむ洋服のこと。アイテムに限りがあるわけではなく、Tシャツからデニムまで全てのアイテムで存在します。 トランス女性の場合は、当初身体のサイズが大きい、「自分のサイズが見つからない」、「わからない」という時にオーバーサイズの洋服たちは強い味方に...
ボイスレッスンで数か月前に導入したアプリがあります。「音程チェッカー」です。 音程チェッカーって何? 発声をすると、それに合わせた音程が表示されるアプリです。iOS版とAndroid版があります。乙女塾ではiOS版を使用しています。 評判を見ているとAndroid版は正確に音程が測定できているのか不明と言う意見もありますので、使用する場合はご注意ください。 iOS版:音程チェッカー -ボイストレーニングに。音階を表示。 Android版:音程チェッカー -ボイストレ...
「よし、これから女の子として生きていこう」と覚悟をきめたとき、やるべきコトはいっぱいありますよね。 治療の中で大きいのはホルモン補充療法(HRT)と性別適合手術(SRS)と言われています。 ところが、SRSの本や体験談サイトはそこそもあるけど、意外と性ホルモンについての体験談は少ないのです。 でも人の性別を決める要素の大きな部分をしめてるのが、この性ホルモンなのです。今回はトランスジェンダーのホルモンについて、様々な文献や論文を読み込んでの基礎知識、それから体験者の声を中心にまとめてみまし...