高級チョコレートへのいざない
Happy Valentine!2月14日はバレンタインデーですね。 例年、乙女塾では手作りチョコレート企画をやっていたのですが、昨年は新型コロナウィルス感染拡大の影響で中止に。昨年はメンバーだけでフルーツ大福を作りました。 2019年の様子 今年もオミクロン株の影響で実施できませんでした。来年こそは…! そこでチョコレートオタクの私がチョコを好きになったきっかけの話をします。 高級チョコレートとの出会い 私が高級チョコレートと出会ったのは10...
Happy Valentine!2月14日はバレンタインデーですね。 例年、乙女塾では手作りチョコレート企画をやっていたのですが、昨年は新型コロナウィルス感染拡大の影響で中止に。昨年はメンバーだけでフルーツ大福を作りました。 2019年の様子 今年もオミクロン株の影響で実施できませんでした。来年こそは…! そこでチョコレートオタクの私がチョコを好きになったきっかけの話をします。 高級チョコレートとの出会い 私が高級チョコレートと出会ったのは10...
個人的な話ですが、2年ほど前に室内をスマート家電へ切り替えました。Amazonのアレクサです。 「アレクサ!〇〇して」というと好みのBGMをかけてくれるし、洗剤が切れそうとかも教えてくれます。連動させれば照明もオンオフできちゃいます。 何故、AIは女性の声なのか? ところが、ある日疑問が浮かびました。何故、アレクサは女性の声なんだろうか?実は手持ちにはAppleのSiriやGoogle Smart Homeもありましたが、どれも女性の声です。あるいは男性の声に切り替えることがで...
マイクロアグレッションの話ではSNSだけでなく体験談を多く寄せていただきました。本格的に性別移行をしても、しなくても、世の中には辛いことがたくさんあります。 「今日はよくない日だったな」、気持ちが落ち込む時、あなたは何をして気晴らししますか? トランスジェンダーの一部の人たちはそんな時に逃げ道がない、ストレス発散ができずより苦しさを増しているように思います。友達で当事者の悩み相談をしている方が「深夜になると暗いメッセージでLINEが埋まってしまう」とおっしゃっていたのを思い出します。...
漫画や小説でTSFと呼ばれるジャンルがあることは何度か説明をしてきました。 でも、音楽や小説だけじゃありません。今回は「女の子になりたい気持ちを歌った」「男の娘やトランスジェンダーを歌ったと思われる」楽曲をMVとともに紹介します。 女の子になりたい(まふまふ) https://www.youtube.com/watch?v=ucbx9we6EHk 2021年度末の紅白にも出場したまふまふさんの楽曲「女の子になりたい」です。 「やっぱり僕もかわいくなりたいな」「あの子...
映画『片袖の魚』のパンフレットに記載がありました「マイクロアグレッション」という言葉をご存じでしょうか? 私が最初に聞いたのは精神科でした。「心理学の用語なんだけど」と先生が前置きして私に説明してくれたのです。 学術用語ですから普段耳にする機会は多くないと思います。でも、説明を聞いたら「私も見覚えがある」「経験がある」と思うでしょう。今回はマイクロアグレッションの解説をいたします。 マイクロアグレッションとは? 日本語に直訳すると「小さな攻撃」、また「あいまいな攻撃」「繊...
乙女塾ではレッスンで「どんな人になりたいですか?」という質問をすることがあります。 皆さん「女の子になりたい」とか「とりあえずかわいく」「現実相応のおばさんに・・・」というところまではぎりぎり答えられるのですが、それ以上となると返答に詰まることが多いんです。 「芸能人やYouTuberとかよくわからない」「考えたことがなかった」というそこの貴方、この記事を読んでみてください。 好きを探そう まず最初のステップは「好き」を探そうということです。 好きな人を模倣するところから全...
性別移行(トランス)を決意する前、もやもやした性別移行への願望を抑えるためかみんながはまることには共通点があります。 ここでは、トランスジェンダーに見られる「性別移行のもやもやを抑えるために若いころに取り組んでいた」あるあるを紹介します。 スポーツに打ち込む 意外にもスポーツに打ち込んだトランスジェンダーは多いんです。ラグビー、野球、サッカーなど男臭いと思われる部活で全国区の活躍を納めた人もいます。 YouTuberの青木歌音さんが野球で強豪校に在籍していたのは有名な話で...
MtFトランスジェンダーの中には女性の象徴として大きな胸(おっぱい)を求める声があります。 女性ホルモン治療を行うことで体の肉付きは女性的になります。しかし、胸が思ったほど増えないという方も多く見てきました。当事者間では母親マイナス1カップが限界なんていう都市伝説もあります。 そこで美容整形として豊胸手術を考える人が少なくありません。 実は何度か豊胸を経験している私が、豊胸手術をする前に知ってほしいことをお伝えします。 おっぱいって思ったほど大きくない ht...
メイクレッスンのお客さんで乙女塾に来る前に色んなサロンに行ってみたんだけど何か違ったんだよね…という声を聞きます。 決してそれらのサロンが悪いとかそういう話でもなく、自分が求めている「テイスト」との相性の問題なんだと思います。 女装サロンでの違和感 よく、デビュー戦として女装サロンからスタートする人がいます。私もそうしたサロンでヘルプをした経験がありますが、ここで目指すのは多くが「可愛い」「綺麗」といった“盛る”文化です。 ナチュラルメイク志向の方には「つけまつげはちょっ...
第72回 紅白歌合戦でまふまふさんが登場しました。高い透明感のある声が特徴的で性別が不明と言われていましたが初めて顔を出してのLIVEとなりました。 2021年ともなると、声の面でも従来の性別を打ち破るような人たちが数多く登場しています。以前、石田彰さんのセーラームーンで女声を出していたこと、ヘヴィメタルバンドのBEAST IN BLACKがメラニー法を使った歌唱をしていることを紹介しましたが、今回は日本人を紹介いたします。 まふまふ 「女の子になりたい」 https://ww...
洋服は身長があってもダイエット次第でサイズがなんとかなっても、靴だけはどうしようもない。 スニーカーブームだからか、今ってトランスをしても昔履いていた靴をそのまま使っている人多いんです。 そもそも、レディースの靴はそもそも22.5~24.5cm相当の展開が多く、がんばっているブランドでも25cmぐらいまで。25.5cm以上の大きな靴を探すことが大きなハードルだったんです!そこで昔は大きな靴専門店に行く、サイズ展開の多い海外ブランドの靴を選ぶという人も多かったんですね。ところが、大きな...
昨日はYouTube見てくださった方ありがとうございました。このような出演の場合あらかじめ話すテーマが5〜6個ほど決められているのですが、予定はあくまで予定……結局1個も話せるかどうかの状態でした。。。 「結局メイクと乙女塾の話までたどり着いていないじゃん!」ということだったので、この記事にて事前にまとめていた内容をご紹介します。 乙女塾が生まれた日 2016年4月、新宿で開催されていた大型イベントの「プロパガンダ」が終わって間もないある日のこと、私は西原さつきさん(以下、さつきさん)...
メイクの悩みでトランスジェンダー、女装などで特有のものが一部あります。 その1つがやせ型の人に多い頬のコケと頬骨の張り出しです。今回はメイクで頬をふっくらするやり方をいくつか紹介します。 頬をふっくらする方法 一般的に何かふっくらさせたい時はハイライトを使います。しかし、ハイライトレベルでは太刀打ちできないのでここではリキッドのコンシーラーを強力なハイライトとして使います。 私が良く使っているのはメイベリンのフィットミーコンシーラーです。 頬に塗るということはそれな...
黄金比やEラインなど人が美しいと感じるバランス、サイズについては多く情報が出回るようになりました。 しかし、実際には同じ比率の人が2人いてもそれぞれで全然印象が変わるんですね。結局、人はサイズを直に捉えるだけでなくて他の情報との掛け合わせなんです。 今日は同じ人でもほっぺたのボリュームが変わるだけで顔の印象が全然変わるよ!と言う話です。 ほおはふっくら派?影がある派? 一般的には頬は少し影があったほうが美しいとされています。 19世紀のヨーロッパではか弱い感じが美し...
私事ですが先日おでこの植毛2回目を行いました。 私が植毛をお願いしているのはヨコ美会の今川院長です。実は最初にカウンセリングにいったのは7、8年前のことでした。長い付き合いをいただけたこともあり、先生にお願いして何本か取材動画を撮りました。今回はそこからピックアップして記事でお届けします。 はげていない人が植毛手術を受ける理由 植毛というとAGAで髪の毛を失ったおじさんが受ける手術と思うかもしれません。私もそう思っていました。しかし、待合室にいる人たち、髪の毛があるんですよね。...
みんなが気になる人気の記事はこちら!
トランスジェンダーに「似ているが違う」人たちがいます。今回はAGと略される(銀やデニムのメーカーじゃないよ)オートガイネフィリアを紹介します。 AG(オートガイネフィリア)とは? オートガイネフィリアとは「自己女性化愛好症」「自己女性化偏愛性倒錯症」のことを指します。英語で「Autogynephilia」なので略してAGというわけです。 1989年にカナダの性科学者レイ・ブランシャールによって定義された比較的新しい言葉です。 日本では、自分が女性化することで性的快楽・興奮などを得ることと...
乙女塾 projectのSNSのメッセージで多いお問い合わせは「女の子になりたいんですけどどうしたらいいですか?」という抽象的なメッセージだったりします。すべてに返信する時間は残念ながら持てないそうで、スタッフに代わり「女の子になりたい場合のコトハジメ」をここに記しておきます。 1.性ホルモンで女性的にする 男性は男性ホルモン(テストストロンなど)が優位で、女性は女性ホルモン(エストロゲンなど)が優位だそうです。男女に関わらず両方のホルモンを持っているのですが、医学的に見るとどちらか...
ボイスレッスンで数か月前に導入したアプリがあります。「音程チェッカー」です。 音程チェッカーって何? 発声をすると、それに合わせた音程が表示されるアプリです。iOS版とAndroid版があります。乙女塾ではiOS版を使用しています。 評判を見ているとAndroid版は正確に音程が測定できているのか不明と言う意見もありますので、使用する場合はご注意ください。 iOS版:音程チェッカー -ボイストレーニングに。音階を表示。 Android版:音程チェッカー -ボイストレ...
「よし、これから女の子として生きていこう」と覚悟をきめたとき、やるべきコトはいっぱいありますよね。 治療の中で大きいのはホルモン補充療法(HRT)と性別適合手術(SRS)と言われています。 ところが、SRSの本や体験談サイトはそこそもあるけど、意外と性ホルモンについての体験談は少ないのです。 でも人の性別を決める要素の大きな部分をしめてるのが、この性ホルモンなのです。今回はトランスジェンダーのホルモンについて、様々な文献や論文を読み込んでの基礎知識、それから体験者の声を中心にまとめてみまし...
資生堂がトランスジェンダー女性・ノンバイナリーの方向けに無料のメイクレッスンを行いました。 2024年度も開催され、今年は2回目の開催になります。 https://otomejuku.jp/media/21038/ 昨年度とは会場も変わりさらにパワーアップ!約40名ほどの方がレッスンに参加されました。 当日は私含めてメディアという形で撮影が入りましたが、さすがは資生堂。プライバシーに配慮したハウスルールがあり「取材OK、顔出しOKの席」「後ろ姿など映り込むのはOKだけど取材N...
性別移行初期や女装する人が最初に着たいと思う人気のブランドたちがあります。 10年ほど前まではリズリサ、セシルマクビー、Ma*rs、INGNI、アースミュージックアンドエコロジー、ローリーズファームといったブランドが人気でしたが、2020年代はどんなブランドが人気なのでしょうか? 一緒に見ていきましょう。 アンクルージュ(Ank Rouge) アンクルージュは可愛いテイストでリボン、チェック、ミニスカートなど若干ロリータ風を感じさせる可愛い要素やアイドルのような趣のある洋服が売りです。 ...