1月25日(土)「イラストクラス」開催!
今年から開設され大人気のイラストクラスです!イラストを通じてみんなで集まって楽しくお話しながら交流しましょう!他のクラスと比べると比較的、落ち着いた雰囲気が好きな方にオススメ! 今回も土曜日に開催です。 イラストクラス 概要 乙女塾のビジュアルイラストを手がけているLIEが、皆さんへイラストの描き方をお伝えします。最初は「みんなでお絵描き」感覚で、一緒に楽しくはじめていきましょう!初心者の方も大歓迎です。 日にち 1月25...
今年から開設され大人気のイラストクラスです!イラストを通じてみんなで集まって楽しくお話しながら交流しましょう!他のクラスと比べると比較的、落ち着いた雰囲気が好きな方にオススメ! 今回も土曜日に開催です。 イラストクラス 概要 乙女塾のビジュアルイラストを手がけているLIEが、皆さんへイラストの描き方をお伝えします。最初は「みんなでお絵描き」感覚で、一緒に楽しくはじめていきましょう!初心者の方も大歓迎です。 日にち 1月25...
先日、第1回目のグループレッスンが開催されました! ウォーミングアップから原稿の朗読、演劇台本の練習と発表をおこない、みなさん一生懸命に取り組まれていたことが印象的でした。 ここで、レッスン時に使われた読み上げ原稿を掲載しておきます。ご自宅での練習や振り返りにご活用ください! グループレッスン読み上げ原稿 ① こんにちは、皆さん!今日は夏の風物詩、「花火大会」についてお話ししますね。夏の夜空に大輪の花が咲く瞬間って、本当に素敵ですよね。友達や家族と一...
先日、第1回目のグループレッスンが開催されました! ウォーミングアップから原稿の朗読、演劇台本の練習と発表をおこない、みなさん一生懸命に取り組まれていたことが印象的でした。 ここでは、レッスン時に使われた声劇台本を掲載しておきます。ご自宅での練習や振り返りにご活用ください! グループレッスン声劇台本「花火大会の帰り道」 登場人物 かおり(クールで冷静。みんなのまとめ役) 奈子(元気で明るいムードメーカー) 愛(おっとり癒し系) 第...
今年も残すところ、あと僅かとなりました。2023年は私たち乙女塾にとっても大きな飛躍の年になったように思います。新型コロナウイルスによる行動制限が解除されたこともあり、この1年間は本当に多くの生徒の皆さまに足を運んで頂けました。 今年の大きな変化としては通常の営業に加え、物販事業を始めたこと、イラストクラスと育乳マッサージコースが新設されたこと、東京レインボープライドをはじめとするLGBTQ関係の多くのイベントに参加&出店ができたことなど、たくさんの挑戦に恵まれた1年となりました。これ...
今回はデジタルの機材を使いながら「ゆるキャラ」というテーマに挑戦してみました! 可愛くて簡単そうに見える2等身のちびキャラですが、描くのにはたくさんの技術が必要みたいです。タブレット端末を使うのも初めてだったのですが、実際に描いてみるとやっぱり難しい。 それでも、今回で3回目となるイラストクラスですが最初は全く出来なかったことが、だんだんと出来るようになっていくのはとても楽しいです!ちなみに今回は「羊の擬人化」というテーマに女の子を描いてみました(角のつもりが...
私はよく、好きなキャラやかわいいイラストを描けたらいいな。そうすれば、ちょっとしたときにも自分を表現できるのにと感じていました。 でもそう思っていても、どうしていいか分からず、なかなか一歩が踏み出せない。 私もそんな悩みを持つひとりでした。 実は私、長年イラストに苦手意識を持っていたのです。 昔から絵を描ける人に憧れていて……でもひとりだと自信がない。 そんななか、7月から乙女塾で新しく始まった「イラストクラス」に参加してきました! 私と同じように、「イラストやお...
みなさん香りってどうしていますか? 私はシーズンごとに使う香水を変えているのですが、その中でもヘビロテしているオススメのものを3つご紹介したいと思います! フラワー バイ ケンゾー / KENZO トップノート「サンザシ・ローズ・スミレ・カシア」 ミドルノート「ヘディオン・シクロサル」 ラストノート「オポオパナクス・ホワイトムスク・バニラ」 香りのイメージはとにかく「優しさ」という感じです。都会に咲く一輪の花、をイメージして作られたそうで、バラ、スミレ、ガーデニアなどの花々が香...
先日、初めて乳がん検診を受けました。現在ホルモン治療で通院している産婦人科の先生からのご提案がきっかけでした。トランスジェンダーの治療の過程で女性ホルモン注射を毎週1回打ってもらっているのですが、それが乳腺などに影響を与えるらしとのこと。そろそろ定期的にそういった検査を受けた方が良いという先生からのアドバイスで、乳がん検診を受けることになりました。 検査には超音波(エコー)が使われました。おそらく妊婦の方の胎内にいる赤ちゃんの様子を見る際に使われるものと同じかと思います。(まさか...
下北沢で乙女塾を開催するようになって今年で5年目になります。レッスンで毎週末は下北沢で過ごしているけれど、実はプライベートでゆっくり回ったことがないのです。そこで私さつきと、イラスト担当のLIEちゃんと一緒に、乙女塾から徒歩圏内の下北沢のスポットをぶらぶらとしてみました。 今回は最終回ということで、新しく出来たオシャレスポット「ミカン下北」に行ってきたよ! ミカン下北とは 2022年3月30日、京王井の頭線 下北沢駅高架下の商業施設として「ミカン下北」が開業しました...
声の手術で有名な「京都耳鼻咽喉科音聲手術医院」さんが京都分院をオープンされるということで、オープニングセレモニーへ行ってきました! 声の手術とボイストレーニングは合わせて行うと効果がとても高いとのことで、先生達とは以前からよくやり取りをしておりました。さっそく新しい病院の中へ入っていきます。 中はまるでホテルみたいに綺麗です。 2階へ上がると受付があります。 こちらが診察室。 こちら...
先日「京都耳鼻咽喉科音聲手術医院」さんのリニューアルセレモニーに参加してきました。 その時に感じた「声と心」の関連について感じたことを書いていきます。 こちらは病院のスタッフさんが着ていたTシャツです。「声を治す事は心を治す事である」というメッセージが載っています。先生が言うには「声と心」は非常に関係が深いとのことでした。 私が以前に通っていた声優学校でも「声と心」の関係性は何度も授業で先生が繰り返し取り上げていました。心と声は連動する、気持ちを整え...
下北沢で乙女塾を開催するようになって今年で5年目になります。レッスンで毎週末は下北沢で過ごしているけれど、実はプライベートでゆっくり回ったことがないのです。そこで私さつきと、イラスト担当のLIEちゃんと一緒に、乙女塾から徒歩圏内の下北沢のスポットをぶらぶらとしてみました。 今回はストリートピアノを弾きに行ってきたよー! ピアノがある場所はこちら「シモキタフロント」カフェや古着屋、雑貨屋が入っていておしゃれでオススメです⸜( ´ ꒳ ` )⸝♡︎ https://shimokita-fr...
下北沢で乙女塾を開催するようになって今年で5年目になります。レッスンで毎週末は下北沢で過ごしているけれど、実はプライベートでゆっくり回ったことがないのです。そこで私さつきと、イラスト担当のLIEちゃんと一緒に、乙女塾から徒歩圏内の下北沢のスポットをぶらぶらとしてみました。 今回は乙女塾からも近い場所にある、プリクラコーナーに行ってきました! 今回行ってきたのは、こちら!「girls mignon(ガールズミニョン)下北沢店」さんです。 https://www.puri.furyu....
下北沢で乙女塾を開催するようになって今年で5年目になります。レッスンで毎週末は下北沢で過ごしているけれど、実はプライベートでゆっくり回ったことがないのです。そこで私さつきと、イラスト担当のLIEちゃんと一緒に、乙女塾から徒歩圏内の下北沢のスポットをぶらぶらとしてみました。 今回は行きつけのクレープ屋さんの紹介! このお店「Pearl Lady」が本当においしい! タピオカドリンクとクレープの販売をしています。 ありとあらゆるクレープを食べ尽くした結果……私がたどり着いたのは「...
下北沢で乙女塾を開催するようになって今年で5年目になります。レッスンで毎週末は下北沢で過ごしているけれど、実はプライベートでゆっくり回ったことがないのです。そこで私さつきと、イラスト担当のLIEちゃんと一緒に、乙女塾から徒歩圏内の下北沢のスポットをぶらぶらとしてみました。 今回はおしゃれな古着屋・雑貨屋をお届けまします! 下北沢はここ数年で空前の古着ブーム。若い世代を中心に人気みたいです。ちょっと歩くだけで6~7軒ぐらいは並んでいるので、服装にアクセントが欲しい時などにオススメです。 ...
みんなが気になる人気の記事はこちら!
ボイスレッスンで数か月前に導入したアプリがあります。「音程チェッカー」です。 音程チェッカーって何? 発声をすると、それに合わせた音程が表示されるアプリです。iOS版とAndroid版があります。乙女塾ではiOS版を使用しています。 評判を見ているとAndroid版は正確に音程が測定できているのか不明と言う意見もありますので、使用する場合はご注意ください。 iOS版:音程チェッカー -ボイストレーニングに。音階を表示。 Android版:音程チェッカー -ボイストレ...
性別移行初期や女装する人が最初に着たいと思う人気のブランドたちがあります。 10年ほど前まではリズリサ、セシルマクビー、Ma*rs、INGNI、アースミュージックアンドエコロジー、ローリーズファームといったブランドが人気でしたが、2020年代はどんなブランドが人気なのでしょうか? 一緒に見ていきましょう。 アンクルージュ(Ank Rouge) アンクルージュは可愛いテイストでリボン、チェック、ミニスカートなど若干ロリータ風を感じさせる可愛い要素やアイドルのような趣のある洋服が売りです。 ...
トランスジェンダーに「似ているが違う」人たちがいます。今回はAGと略される(銀やデニムのメーカーじゃないよ)オートガイネフィリアを紹介します。 AG(オートガイネフィリア)とは? オートガイネフィリアとは「自己女性化愛好症」「自己女性化偏愛性倒錯症」のことを指します。英語で「Autogynephilia」なので略してAGというわけです。 1989年にカナダの性科学者レイ・ブランシャールによって定義された比較的新しい言葉です。 日本では、自分が女性化することで性的快楽・興奮などを得ることと...
乙女塾 projectのSNSのメッセージで多いお問い合わせは「女の子になりたいんですけどどうしたらいいですか?」という抽象的なメッセージだったりします。すべてに返信する時間は残念ながら持てないそうで、スタッフに代わり「女の子になりたい場合のコトハジメ」をここに記しておきます。 1.性ホルモンで女性的にする 男性は男性ホルモン(テストストロンなど)が優位で、女性は女性ホルモン(エストロゲンなど)が優位だそうです。男女に関わらず両方のホルモンを持っているのですが、医学的に見るとどちらか...
3月15日、16日、日本GI(性別不合)学会第26回研究大会が開かれました。 今回は、久々の東京での開催ということもあり、430名ほどが参加。乙女塾からはNAOがトランスジェンダー女性のメイク悩みに関するテーマで一般演題を発表。また生徒さまが約10名ほど参加されていました。 さて、気になるテーマのうち今回取り上げたいのがトランスジェンダー女性の戸籍変更についてです。 2023年10月、最高裁が「トランスジェンダー性別変更、生殖不能の手術要件は違憲である」と示したことにより、手術要件が事...
現在、乙女塾の中で働ているシスジェンダー女性は数人います。そのうち、nanairoバストを運営する育乳・痩身コースのMAIだけは乙女塾に関わるまでトランスジェンダー女性とがっつり関わってきませんでした。では、何故、乙女塾に参加したのか。その熱いパッション(思い)はどこからくるのか。インタビューで聞いてみました。 前回のインタビューはこちらからご覧ください。 https://otomejuku.jp/media/19580/ 今回はインタビュー2本目、トランスジェンダーの胸の悩みについてずば...