2020年1月2月のレッスン空き・予約状況
久々にレッスンの空き・予約状況です。 2月のレッスン 大変遅くなりました。2月のレッスン予定が決まりました。 2月1日(土) 2月2日(日) 2月8日(土) 2月9日(日) 2月23日(日) 2月24日(祝) 2月29日(土) の7日間と少し少な目になっております。お早めにご予約ください。 ご予約はこちらから https://coubic.com/otomejuku/467340 2月は大阪でもやりますよ そして、2月16日は大...
久々にレッスンの空き・予約状況です。 2月のレッスン 大変遅くなりました。2月のレッスン予定が決まりました。 2月1日(土) 2月2日(日) 2月8日(土) 2月9日(日) 2月23日(日) 2月24日(祝) 2月29日(土) の7日間と少し少な目になっております。お早めにご予約ください。 ご予約はこちらから https://coubic.com/otomejuku/467340 2月は大阪でもやりますよ そして、2月16日は大...
早いもので今年もあと2週間ちょっと。 大変お待たせしておりました... 12月30日乙女塾交流会のお知らせです。 (遅くなってゴメンナサイ!) 12月の交流会は忘年会! ということで、年に一度のお酒解禁イベントになります。 先日、会場の下見に行ってきました。 今回の会場は「南青山」 詳しい住所に関しては、参加受付後メールにてお知らせ致しますが、 最寄駅は東京メトロ銀座線の「外苑前」駅...
ウィッグ交流会ありがとうございました。 お気に入りの髪形見つかりましたでしょうか? スタッフもたくさんウィッグをかぶって楽しみました。 さて、11月は一度交流会をお休みさせて頂きまして次回の交流会は12月30日(月)になります。 年末差し迫った時期ですが、年に1度の忘年会!! 写真は去年の忘年会から料理写真です。 しばらく企業とのコラボなどが続きましたが、お酒と共にゆっくりおしゃべり中心の会になる予定です。 場所や時間などは追ってご連絡いたします。 ...
10月27日は色んな髪型が試せる「ウィッグ交流会」が開催されます。 美容室のような個室サロンスペースで、スタイリストさんが似合う髪型をセレクトしてくれます。 もちろんお好みのデザインがございましたら、ぜひぜひ申し伝えてみて下さい! 今回のウィッグ交流会では女性誌のモデルさんのようなオシャレなものをたくさんご用意致します。 今まで1度もチャレンジしたことない方も、付けてみると新しい発見があるかも? いつもと全然違う色を試して...
いつもお世話になっております! 乙女塾運営部です 現在ご予約多数頂いており、予約満席となっておりました10月のボイスレッスン&メイクレッスンですが… ご好評につきレッスン日程を追加致します! 追加されるスケジュールは以下の通りです 【ボイスレッスン】 10/5 (土)11:00~ 10/5 (土)12:00~ 10/5 (土)13:00~ 10/5 (土)15:00~ 10/19 (土)11:00~ 10/19 (土)12...
今年の5月、8月と2回開かれました制服交流会。 制服に加えてゆーこスタッフによる給食も話題になりました。 そこで掲載されていた給食だよりが素晴らしい内容なのでぜひこれなかった方にも見てもらいたいと思い画像をはっておきます。 第一回 第一回は大豆特集でした。女性ホルモンと似た働きをする成分「イソフラボン」がたっぷりということで食べながら女子力を磨こうと、豆乳、大豆ミートのミートソーススパゲッティなどが登場しました。 みんな大好き、なつかしの揚げパン ...
今年5月に開催し大好評を博しました制服交流会(協力:カンコー学生服)ですが、何とパワーアップして帰ってまいりました!!!(イェーーイ) 制服交流会とは? みんなでホンモノの制服(セーラー服、ブレザー、学ランなど)を着て青春時代を取り戻そう という夢の企画です。 今回は何と!? 制服を着るだけでなく授業を行います テーマは「制服の未来」。ジェンダーフリーな制服が登場したりする昨今ですが、当事者は何が一番うれしいのか、そしてどうしたら受け入れてもら...
7月が涼しかったおかげで、8月の暑さは身体に来ますね。 冷房が割と苦手なのですが、さすがに今年はつけてます。 さてさて、 今日も少しばかり個人的なことを書いてみたいと思います。 最近新宿ダイアログでご飯を作るようになって、改めて人にご飯を作って喜んでもらえることに幸せを感じてます オープンキッチンなので、私が作ってる姿を見てるだけでも楽しいとか、勉強になるって言ってくださる方もいてす...
8月の交流会は夏最後の思い出作りをしよう!!浴衣交流会を行います みんなの浴衣写真がないので今回はなおのフォルダから画像のせます、さつきファンのみなさんすみません(笑) 夏といえば花火!海!浴衣!と思う方も多いと思うのですが、女子として浴衣を着るチャンスがなかなか持てない方多いと思います 着付けって難しくない?浴衣が恥ずかしい…特別な日の髪やメイクがわからない…はい、全て解決します。 浴衣の試着&着付け、ヘアメイクもあるよ 場所はジェンダーフリーハウスで...
7月ももうすぐ終わりですね。 実は今月で下北沢に越してきて1年になるんです。 新代田という下北沢の近くの町から始まった乙女塾ですが、新宿を経て下北沢へ。 下北沢は新宿のように行きやすいだろうか?気にせず来てくれるだろうか?と我々も自問自答しながらのスタートでしたが、おかげ様で1年となりました。 さて、たまに下北沢情報を流しておりますが、下北沢という土地はタピオカだけではありません。せっかく乙女塾に来たのならばそのまま帰るのはもったいない!!今回は原点に返り「こんな...
新しいご予約システムに関して「わかりにくい」「まだ慣れない」という声を大きく聞きます。申し訳ございません。わかりやすく伝えられるような説明、動画などの配信を計画しております。 それによって、しばらく予約でいっぱいだったレッスンですが8月の予約はまだ空きがございます。 ボイスレッスン 残り11枠 7/30(火) 16時、18時 *貴重な平日です 8/18(日) 20時 8/31(土) 11時、13時、16時、17時、19時、20時 9/1(日) 11時、12時、...
乙女塾は(入ってしまえば居心地が良いけれど)「敷居が高い」という話をたまに聞きます。 確かに現在入っているビルの扉をくぐるまでは不安と緊張が頭をよぎるのは想像できます(汗)。 こちらも昨日から表札?を掲げるなど対応策は講じているのですが…、アウティング防止のために基本的に生徒の顔出しは本人許可がある一部のみで極力しない方向だから何をやっているのか外からわかりづらい。 説明会やレッスンを申し込んだけれど、「ドタキャン」をするとか当日勇気が出なくなる方は一定数いらっしゃいます。ただ...
乙女塾が7月から新しいお支払いシステムを導入致しました。 前お支払いサイトからの短い期間での移行となってしまい、皆さまにきちんとご説明できていない状態でした。 大変申し訳ございませんでした。 こちらで改めてご案内させて下さい 新しいシステムは 「Cubic(クービック)」というものです。 https://coubic.com/otomejuku クリックして頂きますとこのような画面になります。 今までと違う点は予約と決済を同...
明日、3日はゆーこが『新宿ダイアログ』にて料理を提供致します。 乙女塾では当初さつきの手料理から提供を開始致しました。何故、「料理」なのか? それは、「美味しいご飯があると会話が弾む」からです。 乙女塾の生徒さんに限らず、初対面であっとたり余り交流の接点がない人とは会話の糸口は見つけづらいものです。しかも、セクシャルマイノリティ同士であればなおさらです。「あの人と話してみたい」・・・でも、気持ちがわかる分、配慮から相手の事を聞きづらい部分もあり、しかし興味が...
7月13日は恵比寿にある美容室「MINT」さんとコラボしてヘアアレンジについての交流会をします! 代表のみさきさんと、MINTのスタッフさん 来てくれた人達にMINTのみなさんが次々とヘアアレンジをしちゃいます!(すごい) 私も自分で色々とヘアアレンジを試しますけれど、髪型によって印象変わるからほんと大切ですよね…。 少し前の写真ですが、MINTさんでアレンジしてもらいました♡ 自分じゃ絶対出来なさそう。笑 この機会に、試したことのない髪型に...
みんなが気になる人気の記事はこちら!
ボイスレッスンで数か月前に導入したアプリがあります。「音程チェッカー」です。 音程チェッカーって何? 発声をすると、それに合わせた音程が表示されるアプリです。iOS版とAndroid版があります。乙女塾ではiOS版を使用しています。 評判を見ているとAndroid版は正確に音程が測定できているのか不明と言う意見もありますので、使用する場合はご注意ください。 iOS版:音程チェッカー -ボイストレーニングに。音階を表示。 Android版:音程チェッカー -ボイストレ...
性別移行初期や女装する人が最初に着たいと思う人気のブランドたちがあります。 10年ほど前まではリズリサ、セシルマクビー、Ma*rs、INGNI、アースミュージックアンドエコロジー、ローリーズファームといったブランドが人気でしたが、2020年代はどんなブランドが人気なのでしょうか? 一緒に見ていきましょう。 アンクルージュ(Ank Rouge) アンクルージュは可愛いテイストでリボン、チェック、ミニスカートなど若干ロリータ風を感じさせる可愛い要素やアイドルのような趣のある洋服が売りです。 ...
トランスジェンダーに「似ているが違う」人たちがいます。今回はAGと略される(銀やデニムのメーカーじゃないよ)オートガイネフィリアを紹介します。 AG(オートガイネフィリア)とは? オートガイネフィリアとは「自己女性化愛好症」「自己女性化偏愛性倒錯症」のことを指します。英語で「Autogynephilia」なので略してAGというわけです。 1989年にカナダの性科学者レイ・ブランシャールによって定義された比較的新しい言葉です。 日本では、自分が女性化することで性的快楽・興奮などを得ることと...
乙女塾 projectのSNSのメッセージで多いお問い合わせは「女の子になりたいんですけどどうしたらいいですか?」という抽象的なメッセージだったりします。すべてに返信する時間は残念ながら持てないそうで、スタッフに代わり「女の子になりたい場合のコトハジメ」をここに記しておきます。 1.性ホルモンで女性的にする 男性は男性ホルモン(テストストロンなど)が優位で、女性は女性ホルモン(エストロゲンなど)が優位だそうです。男女に関わらず両方のホルモンを持っているのですが、医学的に見るとどちらか...
3月15日、16日、日本GI(性別不合)学会第26回研究大会が開かれました。 今回は、久々の東京での開催ということもあり、430名ほどが参加。乙女塾からはNAOがトランスジェンダー女性のメイク悩みに関するテーマで一般演題を発表。また生徒さまが約10名ほど参加されていました。 さて、気になるテーマのうち今回取り上げたいのがトランスジェンダー女性の戸籍変更についてです。 2023年10月、最高裁が「トランスジェンダー性別変更、生殖不能の手術要件は違憲である」と示したことにより、手術要件が事...
8月29日、日本GI学会は、性別不合に関する診断と治療のガイドライン第5版を発表しました。 変更点のまとめはこちらの記事をご参照ください。 https://otomejuku.jp/media/16381/ ここでは自由が丘にある「ちあきクリニック」の松永千秋先生に要点となる3つのポイントを説明してもらいました。 性同一性障害から性別不合へ ーー(乙女塾編集部、以下略)今回ノンバイナリーへの言及がまず大きなことだったと考えています。 千秋先生(以下略) 性別不合に関する診断と...