乙女塾への想い
こんにちは、西原さつきです。 乙女塾についての想いを、ちょっとだけ書いてみます。 乙女塾は最初の頃「女の子らしくなるためのレッスンスクール」として立ち上がりました。女の子が感じるトキメキだったり、心がワクワクする瞬間を一緒に体験して欲しいなぁって、そんな風に思っていました。 ただ、続けていくうちに「こうしなければ女の子じゃない」といった風に、ひとつの考え方に捉われてしまう人も出てきてしまい、かえって苦しい思いをさせてしまっているんじゃないかと、悩んでいた時期も。 ...
こんにちは、西原さつきです。 乙女塾についての想いを、ちょっとだけ書いてみます。 乙女塾は最初の頃「女の子らしくなるためのレッスンスクール」として立ち上がりました。女の子が感じるトキメキだったり、心がワクワクする瞬間を一緒に体験して欲しいなぁって、そんな風に思っていました。 ただ、続けていくうちに「こうしなければ女の子じゃない」といった風に、ひとつの考え方に捉われてしまう人も出てきてしまい、かえって苦しい思いをさせてしまっているんじゃないかと、悩んでいた時期も。 ...
2016年春に西原さつきが乙女塾を開始して5年の時が経ちました。一方で、9月30日まで緊急事態宣言が出るなど新型コロナウィルスの猛威はとまることがありません。トランスジェンダーの方の中には特に治療を進められない、予定が変わってしまったという方もいるでしょう。そんな昨今だからこそ、改めて話を聞きました。(聞き手:NAO) ――新型コロナウィルスもあってどうしても内側に向いているというかネガティブになってしまう人が多いと思います。 みんな外側(外見やファッション)と言う方に目が向...
2020年11月にGID学会のエキスパート研修会を受けた。その中ではいくつか衝撃的な内容が含まれていた。当事者間でなんとなく思っていたこと、「パス度」のようにスラング的に使われている言葉が複数のドクターのスライド資料でも言及されていたからだ。 今回は研修会でも発表を行った岡山大学の松本洋輔医師にGID治療の今を聞いた。(取材日:2020年11月20日) ――現場ではどのような患者さんが多いのでしょうか? 私たちの患者は2~300人以上いるのですが、全体の約40%が女性か...
乙女塾 projectのSNSのメッセージで多いお問い合わせは「女の子になりたいんですけどどうしたらいいですか?」という抽象的なメッセージだったりします。すべてに返信する時間は残念ながら持てないそうで、スタッフに代わり「女の子になりたい場合のコトハジメ」をここに記しておきます。 1.性ホルモンで女性的にする 男性は男性ホルモン(テストストロンなど)が優位で、女性は女性ホルモン(エストロゲンなど)が優位だそうです。男女に関わらず両方のホルモンを持っているのですが、医学的に見るとどちらか...
ライブ配信ご視聴ありがとうございました。初回の放送で告知は1週間もない中で300人ほどの視聴者があったそうです。 配信については初回ということもあり、いきなりネットワーク接続がうまくいかず、30分ほど開始時間が遅れるということでお叱りの意見もたくさんいただきました。まことに申し訳ございません。 (ゆーこの座右の銘「とりあえずやってみる(笑)」) 2回目の配信でもありましたが、乙女塾メンバーに共通しているのは「とりあえずやってみる」精神です。私たちは配信に...
女性としてのメイクやファッション、さらには生活、声、仕草といったものを獲得していく上で有利となるのが女友達の率直な意見です。 褒めてくれれば自信になるのはもちろんのこときっぱりとダメな時はダメと言ってくれるからですね。二丁目とかではどうしても褒めあってしまう傾向があるので厳しい意見は時にはトランスジェンダーがトランスをしていく上で近道になると思います。 一方で気を付けなければなりません。それは「女性がすべて女性的なことを知っているわけでも学んだわけでもない」という点です。 ...
少し前の話題になりますが、過去の性別変更を職場でアウティングされたとして看護助士の女性が病院を運営する医療法人に慰謝料など約1200万円の損害賠償を求める訴訟を大阪地裁に起こしました。担当しているのは乙女塾でも取材した仲岡しゅん弁護士です。 2015年にも一橋大学アウティング事件としてゲイの男性が告白した相手にアウティングされその後自殺し、大問題となりました。 ところが一般の人にはなかなかこの感覚がわからないこともあるようです。これの何が問題なのか、改めて振り返ってみましょう。 ...
こんにちは、ナオです。 乙女塾メンバーで今流行っているのがタピオカです。 西原さつき(さつきぽん)@nishiharasatsuk 東京レインボープライドにも少しだけ行きました???? たくさん声かけてもらえて嬉しかったです…また見つけたら声かけてね???? (終わったあとは@mizu_mizu_c 手作りのタピオカ飲んで帰りました。すごい。笑) https://t.co/a0FRyIkKrM 2019年04月29日 22:02 その熱意はキッチンスタッフゆーこに頼んでオ...
4日に大阪のなんばハッチで開かれたチューリップデーへ遊びに行ってきました。 チューリップデーって? LGBTの方々が誇りを持って暮らせる社会の創造を目指し、LGBT当事者及びその家族等のサポート事業及び一般の方々や企業に対し LGBTに関する正しい知識と理解を深め、LGBTの人権確立に関する事業を行い、すべての人の個性や人権が尊重される社会の実現に寄与することを目的としたイベントです。 ちなみに4月4日に設定されているのは3月3日と5月5日の間からだそうです。 トランスジェン...
乙女塾、新年は1月6日の日曜日からスタートとなります。 新年一発目、皆さんはごゆるりと年末年始を過ごすことができましたでしょうか?まだ気分が仕事モードでない…なんて方も多いでしょう。 そこで、今日はメイクの話はメイクの話でもレッスンでは余り言いづらいこと、日常のメイクでは手を抜いて良いですよ、という話です。 過去に何度か記載しておりますが、一般的なメイクの手順は以下になります。 スキンケア 化粧水 ↓ 乳液 ベースメイク 化粧下地 ↓ (...
お待たせいたしました。 少し前に西原さつきが使っているヘアアイテム、メイクアイテムの紹介を軽くしました。 撮ったど~~!!(浜口風に) はい、今回はメイクポーチの中身の撮影に成功いたしました メイクポーチはユナイテッドアローズグループのcoenのベアポーチですね。 ファンデーション:マキアージュ パウダーファンデーション アイシャドウ:ルナソル カラフルスカイアイズ03 Pink Orange 単色アイシャドウ:NAKEUP FACE ネ...
化粧品が家にあることは一人暮らしや家族(恋人)が認めていない場合難しい制約になります。 既婚者のトランスも多いですが、つけまつげが落ちていたので浮気を疑われたとかあらぬ事態になったことも知人を通して聞いたことがあります。 ところが、一見化粧品に見えないようなアイテムが増えているので紹介します。 クラランス フォー カラー マルチペン http://www.clarins.jp/4-colour-pen-C070400049.htmlより 一見、多色のボールペ...
成人式ということもあり若い女の子に対してたくさんメイクをする機会に恵まれました。そこで、普段どのぐらいの時間メイクしている?と聞きましたところ一番多かった回答が10分~15分程度というものでした。 寝る時間を増やしてメイクの時間は減らしたいというのはみんなの本音ではないでしょうか?そこで今回はいつまでも朝は寝ていたい人向けの手抜きメイク(笑)をおすすめアイテムと共に紹介します。 ベースメイク(4分) ベースメイクですが、僕が手を抜く場合使うのは「下地」と「コンシーラー」...
さつきと講師陣で乙女塾で教えたいことを話し合ったところ技術的なことだけでなく、「生活」「恋愛」「仕事」といったライフスタイルのことも多く入りました 今日は閑話休題、バレンタインの話ですMtF、GIDの方々はバレンタインというのは複雑な心境だったという経験談を聞くことも珍しくありません 早速、代表のさつきにぶっちゃけ話を聞きました。 「もう何年も前のことで覚えてないよー何かあったかなぁ」 ・・・・・話終わっちゃったよ・・・・・・・ というわけで3人の最...