9月1日&29日(金)「イラストクラス」開催!
乙女塾に新しく「イラストクラス」が新設されました。絵が上手くなりたい、みんなで楽しくお絵描きをして過ごしたいという声を頂き、初回は年6月に開催された、大好評を頂きました。 乙女塾のビジュアルイラストを手がけているLIEが、皆さんへイラストの描き方をお伝えします。最初は「みんなでお絵描き」感覚で、一緒に楽しくはじめていきましょう!初心者の方も大歓迎です。 イラストクラス 概要 日にち 9月1日(金)18:00〜 9月29日(金)18:00〜...
ニュース一覧
乙女塾に新しく「イラストクラス」が新設されました。絵が上手くなりたい、みんなで楽しくお絵描きをして過ごしたいという声を頂き、初回は年6月に開催された、大好評を頂きました。 乙女塾のビジュアルイラストを手がけているLIEが、皆さんへイラストの描き方をお伝えします。最初は「みんなでお絵描き」感覚で、一緒に楽しくはじめていきましょう!初心者の方も大歓迎です。 イラストクラス 概要 日にち 9月1日(金)18:00〜 9月29日(金)18:00〜...
みなさんは、占いとか、おみくじとか、心理テストって好きですか? わたし実は西洋占星術を30年近くやっていて、最近はタロットやオラクルカードも大好きです。でも、おみくじは怖くて苦手…。女の子って占い好きですよねー。仲良くなると必ず、数秘とか占ってくる子いるもの。 そんなわたしはネットでよく見る、◯◯診断みたいなやつをついやっちゃいます。そんないっぱいある診断モノのなかで、少しまじめで、信じられそうな物を見つけました。 その診断の名前は「ジェンダー座標テスト」です。 心理テストなん...
前回は、三橋順子先生に女装のお店の歴史をお聞きしました。 1990 年代まで、女装のお店は、新宿三丁目やゴールデン街を中心に展開していて、新宿二丁目のゲイタウンとは棲み分けていたそうです。 その頃は「女装は男に尽くすもの」という文化がまだあったこと、女性的な社会規範の投影として、おいしいご飯が作れること、床上手であることが、女装者の評価になっていたこともうかがいました。 では、当時の女装者やトランスジェンダーはどうやって仲間を見つけ、どうやって技術を磨いていったのでしょうか? ...
コミュニケーション力やトークスキル向上を目的とした「女子トーククラス」8月のお知らせです! 女子トーククラスとは? ボイスレッスンで学んだ女性の声を使いながら、発声練習だけでなく会話形式のゲームや即興演劇などで実践的な内容をするクラスになっています。 授業後にお菓子タイム 授業後にちょっとしたブレイクタイムを設けます。お菓子を食べながら他の生徒さんとの雑談や、情報交換などを楽しみましょう! 会場は下北沢 会場は下北沢駅から徒歩3分です。 ...
とてもマニアックな投稿になります。 MtFトランスジェンダーや女装する人に対してメイクレッスンの際、私は初回では極力ビューラーを行わないようにしています。それはなぜか、メイクに慣れていないとか、目にメイク用具を近づけたら怖いという理由もあります。しかし、それとは別にMtFトランスジェンダーや女装する人と現在発売されているビューラーの相性が悪いのではないかと考えるようになったからです。 もう1つは地雷系メイクのオーダーを受けることが多くなったのですが、地雷系メイク量産系メイクでつけまつげでたれ...
みなさんメタバースって言葉を聞いた事がありますか?メタバースの中には、バーチャル空間に「アバター」という自分の分身を参加させて、そこで出会った人と会話したり、お買い物したりする新しい空間が広がっています。 メタバースの空間では、好きな性別で、好きな格好で、好きな年齢で過ごす事ができます。Vtuberで一時期話題になった男性の「バ美肉(バーチャル美少女肉体)」もここでは当たり前です。 そんなメタバースのように、自分の好きな格好を、いろいろ着替えてみて、どれが似合うかリアルでやってみたいとは思い...
8月11日夜10時半から放送されるNHK『バリバラ』に乙女塾メンバーや生徒さんが出演します。 テーマは「うたって・変わって」。 男性の体だが、本当は自分は女性だと感じている人が、「もっと高い声だったらいいのに」と願うなど、性別違和がある人は声に葛藤しがちだ。それでも、歌うことを諦めない人たちが集合!女性曲を低い声で歌ったり、ボイスチェンジャーを使ったりと、多様な歌声を披露してくれる。歌で友だちができた人、歌詞に自分らしく生きる力をもらった人も。「歌っているときの自分がいちばん好き」歌とともに歩...
連日35度を超える猛暑がこたえますよね…。そう、暑さだけでなくて気になるのは紫外線です。 今回は、おススメの日焼け止めを3つご紹介いたします。日焼け止めといってもかなりの数が発売されています。そこで今回は3000円未満、ドラッグストアで買えるものの中からおススメを紹介いたします。 ALLIE チークUV 透け感ピンク https://www.kanebo-cosmetics.jp/allie/product/item/item15/ 価格:1,760円(税込) 日焼け止めというと肌...
「胸を大きくしたい」というご要望を多数頂き、新しくバストアップのためのコースを新設いたしました。 今回はバスト・子宮・デリケートゾーンのケアなど女性特有のお悩みに着目したフェムテックセラピストMAIが乙女塾のチームに仲間入り!理想のバスト作りのサポートをいたします。またバストトリートメント以外にもバストアップに適した食事指導、かんたんホームケア、下着の選び方、着用の仕方などもしっかりお伝えいたします。 育乳マッサージコース 概要からだの仕組みを熟知したリラクゼーション出身のセラピ...
2022年からスタートした歌レッスンが再び、9月に開催します!乙女塾オリジナルメソッドとして「自然に歌える女性キー」を取り入れており、大好評です! ボイス担当の西原さつきも、当初は歌があまり得意ではなかったようで、自身の楽曲である「ここから始まる運命の詩」のレコーディング前に何度も歌のレッスンに通っていたようです。最近ではライブパフォーマンスを行なえるまで成長しております。そんな、西原さつきの歌唱指導を担当された「えみちょ先生」を講師にお招きして、歌のレッスンを開催します。 乙女塾限定オリジ...
対談も終盤になり、イシヅカさんの今後について聞いてみました。それは、静かなキャラクターとは違って、熱いものを感じさせる内容でした。 静かなキャラクターに見られがちだけど さつき:確かに、話しかけちゃいけないのかなって思います。 イシヅカ:でも最近、映画の仕事をするようになって、最初からすごくしゃべるようになりました。 さつき:芸能活動というか、キャラクターというか、何か方向性という面で大切にされていることってなんですか? ...
性別移行を始めたトランスジェンダーの悩みの1つにAGAがあります。 特に20代以降から始めたMtFトランスジェンダーの場合、そもそも生え際に男女差があることに加えてAGAが進行した場合、女性として見える割合に苦労してヘアピースやウィッグを付けることも少なくありません。 また、FtMトランスジェンダーの場合、男性ホルモンの影響でAGAになってしまい「男性に見えるようになったはいいが髪の毛が薄くはなりたくなかった」という方もいらっしゃいます。 どうしても自分の髪の毛で勝負したい場合...
いつも乙女塾をご愛顧頂きありがとうございます。 8月1日に9月のレッスンを開放いたしまして、少しだけですがご予約が取りやすい状況となっております。 また現在の8月の乙女塾のレッスンスケジュール空き状況をお伝えします。 (最終更新:8月3日00:00) ボイスレッスン ありがたいことにご好評を頂き、ご希望日から1か月~1ヶ月半以上前にご予約をお願いしている状況です。ご予約が取りづらい状況が続いてしまい大変申し訳ございません。9月以降のご予約でしたら若干の空きがございます。...
あなたは「男の娘(おとこのこ)」という言葉を知っていますか? 「男の娘」とは、wikipediaによると「少女のような外見をした少年」つまり、「外見が『女の子にしか見えない』男の子」のことです。 ジェンダーの多様化が進む中で、他にも似たような呼び名が生まれてきています。 それではLGBTにおけるトランスジェンダーと、どのように違うのでしょうか? 男の娘とは? 私は「男の娘」と「女装する人」や「トランスジェンダー」と大きく違うのは、大きく2つのポイントがあると考えています。 それは「性別...
みなさんは「いいできごと」が続いたとき「この先もずっとこの調子でよくなるはず!」と思うことはありますか? それとも「ちょっとうまくいき過ぎでは?」「何か悪いことが起こりそう」と不安になることはありますか? そういった不安に直面するのは、あなただけではありません。 実はわたしたちも、同じように不安を抱えながら日々を過ごしています。 目まぐるしく変化する社会の中で、立場を問わず多くの人が不安を抱いているのです。 そんな中で、あなたが不安に飲み込まれそうなとき、心の安全のために「思い出し...
みんなが気になる人気の記事はこちら!
トランスジェンダーに「似ているが違う」人たちがいます。今回はAGと略される(銀やデニムのメーカーじゃないよ)オートガイネフィリアを紹介します。 AG(オートガイネフィリア)とは? オートガイネフィリアとは「自己女性化愛好症」「自己女性化偏愛性倒錯症」のことを指します。英語で「Autogynephilia」なので略してAGというわけです。 1989年にカナダの性科学者レイ・ブランシャールによって定義された比較的新しい言葉です。 日本では、自分が女性化することで性的快楽・興奮などを得ることと...
乙女塾 projectのSNSのメッセージで多いお問い合わせは「女の子になりたいんですけどどうしたらいいですか?」という抽象的なメッセージだったりします。すべてに返信する時間は残念ながら持てないそうで、スタッフに代わり「女の子になりたい場合のコトハジメ」をここに記しておきます。 1.性ホルモンで女性的にする 男性は男性ホルモン(テストストロンなど)が優位で、女性は女性ホルモン(エストロゲンなど)が優位だそうです。男女に関わらず両方のホルモンを持っているのですが、医学的に見るとどちらか...
ボイスレッスンで数か月前に導入したアプリがあります。「音程チェッカー」です。 音程チェッカーって何? 発声をすると、それに合わせた音程が表示されるアプリです。iOS版とAndroid版があります。乙女塾ではiOS版を使用しています。 評判を見ているとAndroid版は正確に音程が測定できているのか不明と言う意見もありますので、使用する場合はご注意ください。 iOS版:音程チェッカー -ボイストレーニングに。音階を表示。 Android版:音程チェッカー -ボイストレ...
「よし、これから女の子として生きていこう」と覚悟をきめたとき、やるべきコトはいっぱいありますよね。 治療の中で大きいのはホルモン補充療法(HRT)と性別適合手術(SRS)と言われています。 ところが、SRSの本や体験談サイトはそこそもあるけど、意外と性ホルモンについての体験談は少ないのです。 でも人の性別を決める要素の大きな部分をしめてるのが、この性ホルモンなのです。今回はトランスジェンダーのホルモンについて、様々な文献や論文を読み込んでの基礎知識、それから体験者の声を中心にまとめてみまし...
6月の美容交流会では、「視聴者選択式」として人気のある質問に限定して、私たちとゲスト陣がお答えする方法をとりました。 「選ばれたもの」「選ばれなかった」質問はございますが、もっと知ってほしい情報が多いです。せっかくなので、回答を用意した中から、伝えたい事柄をいくつか記事にしていきます。 前回は育乳の土台となる方法を紹介致しました。 https://otomejuku.jp/media/20686/ 今回は、「家でできる育乳・バストケアに良い方法」を大きく分けて4つ紹介します。 水分補...
性別移行初期や女装する人が最初に着たいと思う人気のブランドたちがあります。 10年ほど前まではリズリサ、セシルマクビー、Ma*rs、INGNI、アースミュージックアンドエコロジー、ローリーズファームといったブランドが人気でしたが、2020年代はどんなブランドが人気なのでしょうか? 一緒に見ていきましょう。 アンクルージュ(Ank Rouge) アンクルージュは可愛いテイストでリボン、チェック、ミニスカートなど若干ロリータ風を感じさせる可愛い要素やアイドルのような趣のある洋服が売りです。 ...