6月7日(金)「イラストクラス」開催!
今年から開設され大人気のイラストクラスですが、2024年も開催していきますよー!イラストを通じてみんなで集まって楽しくお話しながら交流しましょう!今回は金曜日に開催です! イラストクラス 概要 乙女塾のビジュアルイラストを手がけているLIEが、皆さんへイラストの描き方をお伝えします。最初は「みんなでお絵描き」感覚で、一緒に楽しくはじめていきましょう!初心者の方も大歓迎です。 日にち 6月7日(金)18:00〜 所要時間:約...
今年から開設され大人気のイラストクラスですが、2024年も開催していきますよー!イラストを通じてみんなで集まって楽しくお話しながら交流しましょう!今回は金曜日に開催です! イラストクラス 概要 乙女塾のビジュアルイラストを手がけているLIEが、皆さんへイラストの描き方をお伝えします。最初は「みんなでお絵描き」感覚で、一緒に楽しくはじめていきましょう!初心者の方も大歓迎です。 日にち 6月7日(金)18:00〜 所要時間:約...
いつも乙女塾をご利用いただき、誠にありがとうございます。乙女塾ではLINEオープンチャット機能を利用したオンラインコミュニティルーム「乙女塾の放課後」を運営しております。今回はそちらに関するお願いです。 ありがたいことにオープンチャットへの参加は100名を超えて、美容、病院、ホルモン、日常生活の困りごと、時事問題などに関する様々な話題についての意見交換の場として連日賑わっている様子が伝わって参ります。 しかし、当事者やALLYの方だとしてもそのことに関する知識や、同じ立場の仲間同士を思い...
今年から開設され大人気のイラストクラスですが、2024年も開催していきますよー!イラストを通じてみんなで集まって楽しくお話しながら交流しましょう!前回は日曜に開催しましたが、今回は土曜日開催です!やはり週末の方が賑わいがある印象です。 イラストクラス 概要 乙女塾のビジュアルイラストを手がけているLIEが、皆さんへイラストの描き方をお伝えします。最初は「みんなでお絵描き」感覚で、一緒に楽しくはじめていきましょう!初心者の方も大歓...
コミュニケーション力やトークスキル向上を目的とした「女子トーククラス」、2024年度から更にバージョンアップしてお届けしています。テレビでも紹介され、そのゆるふわっとした雰囲気からハマる人が続出しています。 女子トーククラスクラス分け 「女子トーククラス(初回)」 「女子トーククラス(2回目以降)」 と、参加の条件が変わります。より多くの方に楽しんでもらうために、「先輩」「後輩」という考えを無くして、みんなで友達のようにフラットに楽しんでもらえたらという声が上がり、全体的に参加へのハ...
5月5日(祝)に大人の乙女塾と題しまして、NAO主催による交流会を行います。 第1回のテーマは「FFS、美容整形、美容医療」です。 3人合わせて費用額数千万円!?何故、FFSや美容整形を? ゲストには乙女塾の生徒さまでFFS(顔面女性化手術)をされているYUKIさん、女装界随一の整形オタクであるまいたむ氏を招き、NAOと3人で語らいます。美容整形の良かったこと、悪かったこと、インターネットでは言えない現実まで包み隠さずお伝えいたします。 ※SRS、ホルモン治療は一切取り扱いません。 ...
いつも乙女塾をご愛顧頂きありがとうございます。 5月のレッスンを開放しております、GWも通常営業の予定です。少しだけですがご予約が取りやすい状況となっております。 あわせて4月の乙女塾のレッスンスケジュール空き状況をお伝えします。 (最終更新:4月9日00:00) ボイスレッスン 4月13日(土) 満席 4月14日(日) 満席 4月17日(水) 満席 4月21日(日) 満席 4月27日(土) 満席 4月28日(日) 満席 ボイスレッスンは(レッスン受講時に次の予約を...
ハロウィン交流会から約半年ぶり、5月3日(祝)に交流会を開催いたします。 2022年に開催されて大反響を呼んだ「声劇交流会」でお届けいたします。実際に台本を手に取って、声優さん気分でセリフを読んで頂く本企画。人前で声を出す練習にもなるため、初めての方もぜひお気軽にご参加ください。 前回同様チーム制での練習となるため、色んな方との出会いにもなるかも…? (前回使用した台本。今回も皆さんに新たしいものをお渡しいたします) 《日時》 5月3日(土)...
レッスン中でも最も多い質問に女性ホルモンに関する話題があります。 一体どこの病院がいいの?どれくらい量を注射するの?あまり効果を感じないのだけれど……。という声をよく耳にします。とりわけ初めて1年未満の方々にとっては期待とともに、大きな不安の声も挙がっています。 そこで乙女塾では数年前から密かに動き出していたプロジェクトがあります。それは「女性ホルモン本(仮)」を作ろうという内容です。 こちらは医師の方に監修をして頂きつつ、女性ホルモンについての基礎知識や、乙女塾メンバーが当事者として経験...
ボイスレッスンの予約混雑緩和のために、さつきが新たな講師の育成研修を始めています。 研修では声や表現の方法の他にも、発声に関する基礎的な人体構造を理解するために学びを続けています。内容が多岐に渡るため、研修生も時間を費やしている様子が伺えました。 また今回からは新たに1人加わり、合計2名に研修を行っています。さつき曰く「あともう1人位増やしたい」とのことでした。 また最近のレッスンではチャット式AI「Chat GPT4」を導入し、朗読やナレーション、演劇...
コミュニケーション力やトークスキル向上を目的とした「女子トーククラス」、2024年度から更にバージョンアップしてお届けしています。早くも話題騒然で4月の残席も少なくなっております。 女子トーククラスクラス分け 「女子トーククラス(初回)」 「女子トーククラス(2回目以降)」 と、参加の条件が変わります。より多くの方に楽しんでもらうために、「先輩」「後輩」という考えを無くして、みんなで友達のようにフラットに楽しんでもらえたらという声が上がり、全体的に参加へのハードルを少し下げました。 ...
「胸を大きくしたい」「もっと形を良くしたい」といったお胸のご要望から誕生した「育乳マッサージ」コース、今年も大好評いただいております。 3月も平日から土日まで合計4回の実施が決定いたしました。 バスト・子宮・デリケートゾーンのケアなど女性特有のお悩みに着目したフェムテックセラピストMAIが、お客様のバスト作りのサポートをいたします。 もちろん、バストトリートメントは施術を受けるだけでなく、日常生活も大事です!!バストアップに適した食事指導、かんたんホームケア、下着の選び方、...
今年から開設され大人気のイラストクラスですが、2024年も開催していきますよー!イラストを通じてみんなで集まって楽しくお話しながら交流しましょう!今回は初めての日曜日開催になります。 イラストクラス 概要 乙女塾のビジュアルイラストを手がけているLIEが、皆さんへイラストの描き方をお伝えします。最初は「みんなでお絵描き」感覚で、一緒に楽しくはじめていきましょう!初心者の方も大歓迎です。 日にち 3月17日(日)18:00〜 ...
乙女塾をいつもご利用頂き、誠にありがとうございます。ありがたいことに乙女塾の予約が満席が続いている一方で、3月下旬まで予約が取りづらい状況となっています。 そこで急遽、追加日程を作りました。 メイクレッスン 3月10日(日)12時・13時半・15時 ※当日さつきぽんは草加マルイ開催イベントのため不在です。メイクレッスンのみの開催となります。 ...
いつも乙女塾をご利用いただき、誠にありがとうございます。乙女塾ではLINEオープンチャット機能を利用したオンラインコミュニティルーム「乙女塾の放課後」を運営しております。今回はそちらに関するお願いです。 ありがたいことにオープンチャットへの参加は100名を超えて、美容、病院、ホルモン、日常生活の困りごと、時事問題などに関する様々な話題についての意見交換の場として連日賑わっている様子が伝わって参ります。 しかしながら、一部のユーザーの方には規定されているルールをお守り頂けない方や、他のユー...
乙女塾では2024年3月に行われる予定の「トランスマーチ」、4月に行われる予定の「東京レインボープライド」について不参加が決定いたしました。 2022年に初参加した「トランスマーチ」ですが、諸般の事情により延期となっておりました。そして今年3月への延期となった今回の開催ですが、乙女塾へお話を頂けたタイミング時点で準備が間に合わないことから今回は参加を見送る形となりました。 次に「東京レインボープライド」についてはスポンサー企業さまとのコラボマッチング企画に参加しておりました。しかし良いご縁に...
みんなが気になる人気の記事はこちら!
トランスジェンダーに「似ているが違う」人たちがいます。今回はAGと略される(銀やデニムのメーカーじゃないよ)オートガイネフィリアを紹介します。 AG(オートガイネフィリア)とは? オートガイネフィリアとは「自己女性化愛好症」「自己女性化偏愛性倒錯症」のことを指します。英語で「Autogynephilia」なので略してAGというわけです。 1989年にカナダの性科学者レイ・ブランシャールによって定義された比較的新しい言葉です。 日本では、自分が女性化することで性的快楽・興奮などを得ることと...
乙女塾 projectのSNSのメッセージで多いお問い合わせは「女の子になりたいんですけどどうしたらいいですか?」という抽象的なメッセージだったりします。すべてに返信する時間は残念ながら持てないそうで、スタッフに代わり「女の子になりたい場合のコトハジメ」をここに記しておきます。 1.性ホルモンで女性的にする 男性は男性ホルモン(テストストロンなど)が優位で、女性は女性ホルモン(エストロゲンなど)が優位だそうです。男女に関わらず両方のホルモンを持っているのですが、医学的に見るとどちらか...
ボイスレッスンで数か月前に導入したアプリがあります。「音程チェッカー」です。 音程チェッカーって何? 発声をすると、それに合わせた音程が表示されるアプリです。iOS版とAndroid版があります。乙女塾ではiOS版を使用しています。 評判を見ているとAndroid版は正確に音程が測定できているのか不明と言う意見もありますので、使用する場合はご注意ください。 iOS版:音程チェッカー -ボイストレーニングに。音階を表示。 Android版:音程チェッカー -ボイストレ...
「よし、これから女の子として生きていこう」と覚悟をきめたとき、やるべきコトはいっぱいありますよね。 治療の中で大きいのはホルモン補充療法(HRT)と性別適合手術(SRS)と言われています。 ところが、SRSの本や体験談サイトはそこそもあるけど、意外と性ホルモンについての体験談は少ないのです。 でも人の性別を決める要素の大きな部分をしめてるのが、この性ホルモンなのです。今回はトランスジェンダーのホルモンについて、様々な文献や論文を読み込んでの基礎知識、それから体験者の声を中心にまとめてみまし...
性別移行初期や女装する人が最初に着たいと思う人気のブランドたちがあります。 10年ほど前まではリズリサ、セシルマクビー、Ma*rs、INGNI、アースミュージックアンドエコロジー、ローリーズファームといったブランドが人気でしたが、2020年代はどんなブランドが人気なのでしょうか? 一緒に見ていきましょう。 アンクルージュ(Ank Rouge) アンクルージュは可愛いテイストでリボン、チェック、ミニスカートなど若干ロリータ風を感じさせる可愛い要素やアイドルのような趣のある洋服が売りです。 ...
3月に発表をした女性ホルモンに関する書籍が完成いたしました。 タイトルは『女性ホルモンはじめてBOOK』になります。 乙女塾新スタジオにて11月よりお買い求めいただけます。また乙女塾通販サイト(今秋冬開設予定)や、イベント等にてお買い求めいただけるように調整中です。 内容は、女性ホルモンをこれから始める方や、すでに始められた方のお悩みに沿ってホルモン治療に関する知識、情報、体験談などをまとめました。漫画、イラスト中心の構成となるため、難しい医療情報をわかりやすくまとめたかたちとなりまし...