松濤美術館『異性装展』が大入りで終了。話を聞いてみた。
東京都にある渋谷区立松濤美術館で開かれていた「装いの力 ― 異性装の日本史」が9月3日から10月30日までの会期を終え無事終了しました。 同展示会は「男性が女性の衣服を着たり、逆に女性が男性の衣服を着る「異性装」に着目。女性の衣服を身にまとい熊襲兄弟を討ったヤマトタケル、日本では古来から異性装のこれまでとこれからを多様な作品で。現代のドラァグ・クイーンも」とインターネットミュージアムで記載されている通り、「女装・男装」つまり異性装をテーマにしたものです。 朝日新聞DEGITAL版(2...