まい
プロフィール 日本生まれの日本人ですが海外と日本を行き来しています。その経験から、乙女塾では英語の翻訳や海外のトランスジェンダー情報を提供しています。また、西原さつきさんの楽曲の英語訳も担当いたしました。 2018年にタイにてSRSを受ける。その後、メガネの見た目にコンプレックスがあり、2019年に国内でICL手術(永久コンタクトレンズなどの呼ばれ方もします)を受けました。 また、年齢を重ねてからの女性ホルモン療法であったため、国内にてFFS(顔面女性化手術)を受けました。 ...
プロフィール 日本生まれの日本人ですが海外と日本を行き来しています。その経験から、乙女塾では英語の翻訳や海外のトランスジェンダー情報を提供しています。また、西原さつきさんの楽曲の英語訳も担当いたしました。 2018年にタイにてSRSを受ける。その後、メガネの見た目にコンプレックスがあり、2019年に国内でICL手術(永久コンタクトレンズなどの呼ばれ方もします)を受けました。 また、年齢を重ねてからの女性ホルモン療法であったため、国内にてFFS(顔面女性化手術)を受けました。 ...
プロフィール 税理士事務所に勤務しているトランジェンダー(MTF)。事務所に入った当初は性自認を気にしないようにしていたが30代になってから体の性の違和感が強くなっためジェンダークリニックで治療を開始。1年のホルモン療法を経てタイでSRS(性別適合手術)を受けた後、国内でFFS(顔面女性化手術)を受ける。 乙女塾ではSRS、FFS体験など自身が経験したことを記事にして発信している。 本人からのメッセージ 乙女塾はセクシュアリティに縛られず、なりたい自分を目指すためにサポートしてく...
プロフィール メーカーのエンジニアとして大型工場建設の設計等を行う。50歳を過ぎてようやく幼少からの夢であった女性として生活することを決意。同時に乙女塾の会計システムの構築に携わりスタッフとして協力している。 本人からのメッセージ いままで仕事でもプライベートでもいろいろな困難に挑戦してきたつもりでした。しかし、50歳を過ぎて始めた女性になるという挑戦は、今までの人生で最も難しいチャレンジとなりました。そのため得られる喜びも今まで味わったことのないものです。 新たなチャレンジは人...
プロフィール Microsoft Office 2010, 2013、人事給与システムCOMPANY、等の開発に関わったあと、LGBT求人サイトジョブレインボーのサイトリニューアル開発や運営に関わる。現在はフリーランスのシステムエンジニアとして医療システムや動画運営サイトなどの開発に関わりながら、乙女塾のウェブサイトの立ち上げに関わる。 本人からのメッセージ LGBTQ+の立場に方に対して「そのままの自分を受けいれる」というメッセージを結構聞かれますが、「より女性らしく見られるようになりた...
みんなが気になる人気の記事はこちら!
性別移行初期や女装する人が最初に着たいと思う人気のブランドたちがあります。 10年ほど前まではリズリサ、セシルマクビー、Ma*rs、INGNI、アースミュージックアンドエコロジー、ローリーズファームといったブランドが人気でしたが、2020年代はどんなブランドが人気なのでしょうか? 一緒に見ていきましょう。 アンクルージュ(Ank Rouge) アンクルージュは可愛いテイストでリボン、チェック、ミニスカートなど若干ロリータ風を感じさせる可愛い要素やアイドルのような趣のある洋服が売りです。 ...
乙女塾 projectのSNSのメッセージで多いお問い合わせは「女の子になりたいんですけどどうしたらいいですか?」という抽象的なメッセージだったりします。すべてに返信する時間は残念ながら持てないそうで、スタッフに代わり「女の子になりたい場合のコトハジメ」をここに記しておきます。 1.性ホルモンで女性的にする 男性は男性ホルモン(テストストロンなど)が優位で、女性は女性ホルモン(エストロゲンなど)が優位だそうです。男女に関わらず両方のホルモンを持っているのですが、医学的に見るとどちらか...
トランスジェンダーに「似ているが違う」人たちがいます。今回はAGと略される(銀やデニムのメーカーじゃないよ)オートガイネフィリアを紹介します。 AG(オートガイネフィリア)とは? オートガイネフィリアとは「自己女性化愛好症」「自己女性化偏愛性倒錯症」のことを指します。英語で「Autogynephilia」なので略してAGというわけです。 1989年にカナダの性科学者レイ・ブランシャールによって定義された比較的新しい言葉です。 日本では、自分が女性化することで性的快楽・興奮などを得ることと...
ボイスレッスンで数か月前に導入したアプリがあります。「音程チェッカー」です。 音程チェッカーって何? 発声をすると、それに合わせた音程が表示されるアプリです。iOS版とAndroid版があります。乙女塾ではiOS版を使用しています。 評判を見ているとAndroid版は正確に音程が測定できているのか不明と言う意見もありますので、使用する場合はご注意ください。 iOS版:音程チェッカー -ボイストレーニングに。音階を表示。 Android版:音程チェッカー -ボイストレ...
「よし、これから女の子として生きていこう」と覚悟をきめたとき、やるべきコトはいっぱいありますよね。 治療の中で大きいのはホルモン補充療法(HRT)と性別適合手術(SRS)と言われています。 ところが、SRSの本や体験談サイトはそこそもあるけど、意外と性ホルモンについての体験談は少ないのです。 でも人の性別を決める要素の大きな部分をしめてるのが、この性ホルモンなのです。今回はトランスジェンダーのホルモンについて、様々な文献や論文を読み込んでの基礎知識、それから体験者の声を中心にまとめてみまし...
トランスジェンダーや女装、LGBTQ+のコミュニティでは、生まれながらの女性のことを専門用語で「純女」と表現されます。 読み方は「純女」と書いて「じゅんめ」(たまにじゅんじょと呼んでしまう人がいるので要注意)と呼びます。 中には戸籍が女性になったトランスジェンダー女性も純女に含む、という意見が合ったりそのあたりの定義は人によって様々です。 ただ古い言葉のため、最近は生まれながらの女性はシスジェンダーの女性と呼ばれることも増えてきました。シスジェンダーとは「性自認と生まれ持った性が一致してい...