
8月より育乳・痩身エステのご予約方法が変わります
育乳・痩身担当のMAIです。いつもご利用ありがとうございます。 このたび、乙女塾との関係性を強化するにあたりお知らせがございます。 (詳しくは下記をご覧ください) https://otomejuku.jp/media/20367/ ...
近日のレッスン
育乳・痩身担当のMAIです。いつもご利用ありがとうございます。 このたび、乙女塾との関係性を強化するにあたりお知らせがございます。 (詳しくは下記をご覧ください) https://otomejuku.jp/media/20367/ ...
9月のメイクレッスンが開放されました!合わせて、8月の予約が残り少なくなっております。そこで空き状況をまとめさせていただきました。 8月のメイクレッスン空き状況 8月2日(土) 満員 8月3日(日) 18時半 8月6日(...
大好評のグループボイスレッスン、先月は多くの方に受講いただきありがとうございました!レッスン中に生徒さんの輪も少しずつできているようで何よりでございます! 8月のスケジュールを早速共有いたしますね!! ...
2024年から開設され大人気のイラストクラスです!イラストを通じてみんなで集まって楽しくお話しながら交流しましょう!他のクラスと比べると比較的、落ち着いた雰囲気が好きな方にオススメ! 今回は土曜日開催に戻ります。お盆前に楽しい時間を一緒に過ごしましょう! ...
眉毛の毛流れを整えて“垢抜け印象”に
nanairoバストで【ハリウッドブロウリフト(HBL)】の施術がスタートしました!
眉毛の扱いに困っていませんか?
nanairoにご来店くだ...
8月より、西新宿にある「脱毛サロンこやぎ」にて乙女塾限定の特別メニューがスタートします! トランスジェンダー女性にとって「脱毛」は、自分らしく生きるための大切なプロセスのひとつ。しかし実際には「痛そう」「なんだか怖い…」といった不安の声も少なくありません。 そこで乙女塾で...
8月のお買い物同行&ファッション似合わせコースのご案内です。 いよいよ本格的に夏が到来!プールや旅行など何かとイベントが盛りだくさんの今、プロと一緒に賢くお買い物しませんか? 「試着が苦手…」「何を着ればよくわからない」といったファッションのお悩みを聞いた上で、ご提案をして新宿の駅ビルで楽しい時間が過ごせますよ。 (試着はお客様のかわりに講師が行うこともできますので、レディースの服を着るのに抵抗がある方はおっしゃってくださいね) ...
7月のメイクレッスンの予約が残り少なくなっております。そこで空き状況をまとめさせていただきました。 7月のメイクレッスン空き状況 7月5日(土) 満員 7月6日(日) 満員 7月9日(水) 16時半 7月12日(土) 満員 7月13日(日) 18時~ 7月19日(土) 満員 7月20日(日) 14時半 7月23日(水) 12時(キャンセル枠) 7月24日(木) 13時半、18時 7月26日(土) ー 7月27日(日)...
最新ニュースをお届け!
トランスジェンダー女性としてレディースの服を着始めた頃って何から買えばいいか、どこのブランドがいいのか本当に迷いますよね。 「まだ体つきが男性的だから、似合う服なんてないんじゃ…」 「どんな服が体型をカバーしてくれるんだろう?」 など、そんな悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか? 今回紹介するブランドはわたしも実際に購入したことがあるところで、値段もプチプラでサイズ展開も豊富。そしてオーバーサイズや体型隠しのアイテムも販売しているブランドを集めてみました! おすすめのファッションブラ...
はじめに
7月21日(祝)に認定NPO法人ReBitさんと一緒に開催した交流イベント「仕事と福祉のお助け会」、ご参加いただいた皆さまありがとうございました
当日は、わたし自身も当事者としてサポートに入らせていただきましたが、まだ記事を読んでいない方の中には「えっ、当事者だったの!?」と驚かれた方もいらっしゃいました。
この連載では、発達特性をもつわたし自身のこれまでの経験や向き合い方について4回にわたって綴ってきました。
https://otomejuku.jp/media/210...
先日、乙女塾では「映えクラス」を開催いたしました! 今回の参加者さんは、なんとほとんどが初参加。最初は少し緊張されているご様子でした。ですが、レッスンの途中で、今回から新たにご用意をいたしました「カチューシャ」を身につけた瞬間、ぱっと表情が和らいで、皆さんの笑顔がどんどん自然になっていくのが印象的でした。 動物、天使、小悪魔など色んなバリエーションをご用意しましたよ。 今回の講師は、表情づくりやセルフプロデュースに定評のある流星瞬先生。 「映えるってなんだかハード...
6月の美容交流会では、「視聴者選択式」として人気のある質問に限定して、私たちとゲスト陣がお答えする方法をとりました。 「選ばれたもの」「選ばれなかった」質問はございますが、もっと知ってほしい情報が多いです。せっかくなので、回答を用意した中から、伝えたい事柄をいくつか記事にしていきます。 前回は「家でできる育乳・バストケアに良い方法」を紹介致しました。 https://otomejuku.jp/media/20799/ 今回は、お胸以外で「トランスジェンダー女性のみんなの悩...
はじめに 仕事選びって、誰にとっても大切なこと。 でも発達特性をもつ私にとっては、「働きやすいかどうか」=生きやすさそのものに直結していました。 私はこれまで、雰囲気や条件だけで職場を選んで何度も失敗してきました。 でもその経験を重ねたことで、「自分に合う環境ってどんなものだろう?」という視点が育ってきた気がしています。 最初の就職先でのギャップ(コンビニ編) 最初に働いたのはコンビニ。 「レジと品出しができればOKかな」と軽く考えていました。 でも実際には、レジ業務だけでもタスクが山...
〜気をつけてること・やっている工夫 編〜 はじめに 「忘れ物が多い」「言ったことをすぐ忘れる」「確認ばかりしてしまう」 そんな自分にずっとモヤモヤしていました。 「なんで私だけこんなに忘れるの?」 「また同じこと聞いちゃった…」 自分が“ダメな人”みたいに思えて、よく落ち込んでいました。 でもある時ふと、「私は怠けているんじゃなくて、“そういう特性”を持っているだけなのかもしれない」と気づいたんです。 そこから少しずつ、自分に合ったやり方を探すようになりました。 社会に...
「発達障害って診断されたけど、手帳は持っていない」 「なんとなく生きづらい。でも周りにはうまく説明できない」 私はそんな“グレーゾーン”ともいえる立場で育ち、社会に出て働いてきました。 学習障害に加えて、注意が散りやすい・確認癖が強いといったADHDの傾向もあります。 この記事では、私自身の経験と工夫を通して、「自分らしい働き方ってどんなものか」をお話ししていこうと思います。 診断を受けても“普通の子”として扱われた私の過去 子どもの頃の私 ...
資生堂がトランスジェンダー女性・ノンバイナリーの方向けに無料のメイクレッスンを行いました。 2024年度も開催され、今年は2回目の開催になります。 https://otomejuku.jp/media/21038/ 昨年度とは会場も変わりさらにパワーアップ!約40名ほどの方がレッスンに参加されました。 当日は私含めてメディアという形で撮影が入りましたが、さすがは資生堂。プライバシーに配慮したハウスルールがあり「取材OK、顔出しOKの席」「後ろ姿など映り込むのはOKだけど取材N...
6月の美容交流会では、「視聴者選択式」として人気のある質問に限定して、私たちとゲスト陣がお答えする方法をとりました。 「選ばれたもの」「選ばれなかった」質問はございますが、もっと知ってほしい情報が多いです。せっかくなので、回答を用意した中から、伝えたい事柄をいくつか記事にしていきます。 前回は育乳の土台となる方法を紹介致しました。 https://otomejuku.jp/media/20686/ 今回は、「家でできる育乳・バストケアに良い方法」を大きく分けて4つ紹介します。 水分補...
みんなが気になる人気の記事はこちら!
トランスジェンダーに「似ているが違う」人たちがいます。今回はAGと略される(銀やデニムのメーカーじゃないよ)オートガイネフィリアを紹介します。 AG(オートガイネフィリア)とは? オートガイネフィリアとは「自己女性化愛好症」「自己女性化偏愛性倒錯症」のことを指します。英語で「Autogynephilia」なので略してAGというわけです。 1989年にカナダの性科学者レイ・ブランシャールによって定義された比較的新しい言葉です。 日本では、自分が女性化することで性的快楽・興奮などを得ることと...
乙女塾 projectのSNSのメッセージで多いお問い合わせは「女の子になりたいんですけどどうしたらいいですか?」という抽象的なメッセージだったりします。すべてに返信する時間は残念ながら持てないそうで、スタッフに代わり「女の子になりたい場合のコトハジメ」をここに記しておきます。 1.性ホルモンで女性的にする 男性は男性ホルモン(テストストロンなど)が優位で、女性は女性ホルモン(エストロゲンなど)が優位だそうです。男女に関わらず両方のホルモンを持っているのですが、医学的に見るとどちらか...
6月の美容交流会では、「視聴者選択式」として人気のある質問に限定して、私たちとゲスト陣がお答えする方法をとりました。 「選ばれたもの」「選ばれなかった」質問はございますが、もっと知ってほしい情報が多いです。せっかくなので、回答を用意した中から、伝えたい事柄をいくつか記事にしていきます。 前回は「家でできる育乳・バストケアに良い方法」を紹介致しました。 https://otomejuku.jp/media/20799/ 今回は、お胸以外で「トランスジェンダー女性のみんなの悩...
ボイスレッスンで数か月前に導入したアプリがあります。「音程チェッカー」です。 音程チェッカーって何? 発声をすると、それに合わせた音程が表示されるアプリです。iOS版とAndroid版があります。乙女塾ではiOS版を使用しています。 評判を見ているとAndroid版は正確に音程が測定できているのか不明と言う意見もありますので、使用する場合はご注意ください。 iOS版:音程チェッカー -ボイストレーニングに。音階を表示。 Android版:音程チェッカー -ボイストレ...
トランスジェンダーや女装、LGBTQ+のコミュニティでは、生まれながらの女性のことを専門用語で「純女」と表現されます。 読み方は「純女」と書いて「じゅんめ」(たまにじゅんじょと呼んでしまう人がいるので要注意)と呼びます。 中には戸籍が女性になったトランスジェンダー女性も純女に含む、という意見が合ったりそのあたりの定義は人によって様々です。 ただ古い言葉のため、最近は生まれながらの女性はシスジェンダーの女性と呼ばれることも増えてきました。シスジェンダーとは「性自認と生まれ持った性が一致してい...
「よし、これから女の子として生きていこう」と覚悟をきめたとき、やるべきコトはいっぱいありますよね。 治療の中で大きいのはホルモン補充療法(HRT)と性別適合手術(SRS)と言われています。 ところが、SRSの本や体験談サイトはそこそもあるけど、意外と性ホルモンについての体験談は少ないのです。 でも人の性別を決める要素の大きな部分をしめてるのが、この性ホルモンなのです。今回はトランスジェンダーのホルモンについて、様々な文献や論文を読み込んでの基礎知識、それから体験者の声を中心にまとめてみまし...