9月28日(土)「イラストクラス」開催!
今年から開設され大人気のイラストクラスです!イラストを通じてみんなで集まって楽しくお話しながら交流しましょう!他のクラスと比べると比較的、落ち着いた雰囲気が好きな方にオススメ! 今回も土曜日に開催です。 イラストクラス 概要 乙女塾のビジュアルイラストを手がけているLIEが、皆さんへイラストの描き方をお伝えします。最初は「みんなでお絵描き」感覚で、一緒に楽しくはじめていきましょう!初心者の方も大歓迎です。 日にち 9月28日(土)...
ニュース一覧
今年から開設され大人気のイラストクラスです!イラストを通じてみんなで集まって楽しくお話しながら交流しましょう!他のクラスと比べると比較的、落ち着いた雰囲気が好きな方にオススメ! 今回も土曜日に開催です。 イラストクラス 概要 乙女塾のビジュアルイラストを手がけているLIEが、皆さんへイラストの描き方をお伝えします。最初は「みんなでお絵描き」感覚で、一緒に楽しくはじめていきましょう!初心者の方も大歓迎です。 日にち 9月28日(土)...
色々な方と話していると、良くも悪くもトランスジェンダーに対する偏見やステレオタイプを感じることがあります。例えば、ゲイと混同している、女装する男性と区別がつかないといった知識不足の内容もあれば、イメージが先行してしまい、トランスジェンダーの人はみな恋愛に達者で美を追求している、面白いといった誤解です。 ではその流れで、少し視点を変えてみましょう。最近話題のAIは現在トランスジェンダーに対しては、どのような認識なのでしょうか?今回は生成系AIに「Transgender」「Transgender ...
女性支援法という法律が2024年4月に施行されたのをご存じでしょうか?そして、そこにはトランスジェンダー女性に対する言及もあります。 売春禁止法と女性支援法 女性に対して支援をする法律はいままで「売春禁止法」がありました。これは売春をせざるを得なくなってしまった女性を「補導・更正」する法律でした。 売春禁止法はいままで「売春を行うおそれのある女子に対する補導処分及び保護更生の措置を講ずる」とあったため、トランス女性が、男性にたいして体を売るいわゆる「ウリセン」に対しては(性別が戸籍変更をし...
コミュニケーション力やトークスキル向上を目的とした「女子トーククラス」に、待望のパーソナルレッスンが始まります!約2年前からスタートしたグループレッスンでしたが、続けていくうちにより個々のお悩みに特化したプランを作りたい!と考えました。グループレッスンでは深掘りできなかったような、より細分化されたメニューでお届けいたします。 女子トークレッスン(パーソナル)詳細 プロのトーク講師によるレッスンで、明るく話せるようにサポートします。コミュニケーション能力をアップさせ、会話の組み立て方、...
9月の交流会は23日(祝・月)に新スタジオ移転を記念の交流会と、アフターパーティー(“映え”体験つき)を行います(パチパチパチ)。 実は、新スタジオは7月のオープン以降も改良を続けており、皆様に披露しても恥ずかしくない立派なスタジオができてきました。そこで、移転したスタジオを皆さまに見てほしい!と考えています。。せっかくなので、もしSNSに投稿してもいいよ!という方には写真や動画をたくさん撮っていただきたい……ということで、アフターパーティーでは乙女塾のMC担当の瞬による自撮り、SNS投...
コミュニケーション力やトークスキル向上を目的とした「女子トーククラス」、2024年度から更にバージョンアップしてお届けしています。 テレビでも紹介され、そのゆるふわっとした雰囲気からハマる人が続出しています。 女子トーククラスクラス分け 「女子トーククラス(初回)」 「女子トーククラス(2回目以降)」 と、参加の条件が変わります。 より多くの方に楽しんでもらうために、「先輩」「後輩」という考えを無くして、みんなで友達のようにフラットに楽しんでもらえたらという声が上がり、全体的...
8月からスタートしたボイス・グループボイスレッスン、たくさん反響も頂けました。ありがとうございます。 さっそく9月も行いますよ。梛野すずとなぁこ、それぞれが担当します。 グループボイスレッスンってどんなことをやるの? 基本的にはマンツーマンレッスンで行われている内容を一部なぞりならも、グループならではの取り組みも行っています! 1.発声練習 キーボードの音に合わせて高音の練習をしてみましょう。 2.原稿読み上げ あらかじめ設定されたテーマの中から自分が選んだ原稿を読み上げてみ...
8月14日の水曜日、ボイスレッスンで初めてのグループレッスンが開催されました。 さつきさんと一緒に声劇交流会や朗読劇でも素敵な声で朗読劇を聞かせてくれる梛野すずさんと、乙女塾スタッフでお馴染みのなぁこさんです。 第1回ということもありサポートでさつきさんも一緒でした。 お部屋に入ると机が向き合うようにくっついていて黒板もあり、まるで学校みたいになっていました。 今回は私も一緒にレッスンを受けてみて、その感想をお伝えします! グループボイスレッスンプログラム 自己紹介 一人のレッ...
髪の毛はストレート派というトランスジェンダーの方はとても多いです。そして、時代のトレンドもきっちりと巻いた髪というよりは韓国風の大きくてゆるい巻きやストレートが主流になっています。 そこで髪の毛をストレートにするための代表的アイテム「ストレートアイロン」のおすすめの紹介です。今回紹介する商品は、私NAOが美容師目線で選んだものです。なるべくわかりやすくお伝えはしますが、少しマニアックな内容が入りますがご容赦ください。 安い入門編のアイテムは下記の記事をご覧ください。 https://oto...
いつも乙女塾をご愛願いただきましてありがとうございます。誠に勝手ながら、2024年10月1日より乙女塾の価格とメニューを下記の通りに変更とさせていただきます。 昨今の社会情勢や円安、原材料費の価格高騰などの影響や、新スタジオへの移転などの状況を踏まえつつ、可能な限り値段の幅は変えず全レッスンを統一としました。生徒の皆さまにとって通いやすいものとなるよう、料金設定を変更させていただきます。 レッスン価格改定一覧 ボイスレッスン 今まで:ボイスレッスン 45分 11,000円(税込) 10...
都知事選皆さん興味を持ってみていましたでしょうか?政治の世界にも今やLGBTQ+に対して賛成か反対かは有権者から見た尺度の1つになっています。 7月10日に広島高裁の判決がでて、男性から女性への戸籍上の性別変更をはじめて手術なしで認める決定がなされました。特例法の5号要件(外観要件)が違憲状態になったわけではなく、ホルモン治療を行うことで性器の外観が女性に近似しているという状態だと判断したことになります。 今後、特例法はどういった方向で改正されるのでしょうか?各党が案を発表していますが、中に...
先日、第1回目のグループレッスンが開催されました! ウォーミングアップから原稿の朗読、演劇台本の練習と発表をおこない、みなさん一生懸命に取り組まれていたことが印象的でした。 ここで、レッスン時に使われた読み上げ原稿を掲載しておきます。ご自宅での練習や振り返りにご活用ください! グループレッスン読み上げ原稿 ① こんにちは、皆さん!今日は夏の風物詩、「花火大会」についてお話ししますね。夏の夜空に大輪の花が咲く瞬間って、本当に素敵ですよね。友達や家族と一...
前回記事にしたラジオスティムの導入を機に新たに痩身メニューをスタートします!以前より生徒さんからも「バストよりまずはボディサイズを小さくしたい」「アンダーが太くて服の選択肢が少ない」「ゴツい肩周りをスッキリさせたい」この様な声をいくつもいただいておりました。その声にお答えしたくこの度、新たに痩身メニューをお作りいたしました。 痩身メニューについて ラジオスティムでは温熱効果+マイクロカレント(微弱電流)を同時に出力が可能。高周波の熱を伝って体内の細胞同士が摩擦して怒る摩擦熱を発生させ、深...
先日、第1回目のグループレッスンが開催されました! ウォーミングアップから原稿の朗読、演劇台本の練習と発表をおこない、みなさん一生懸命に取り組まれていたことが印象的でした。 ここでは、レッスン時に使われた声劇台本を掲載しておきます。ご自宅での練習や振り返りにご活用ください! グループレッスン声劇台本「花火大会の帰り道」 登場人物 かおり(クールで冷静。みんなのまとめ役) 奈子(元気で明るいムードメーカー) 愛(おっとり癒し系) 第...
8月9日(金)の怪談交流会ではかき氷が食べられます! 西原さつきのマイかき氷機で作るちょっと大人な「フワフワのかき氷」をみんなで作りませんか? シロップはいちご、メロン、ブルーハワイ、そしてレモンと4種類。 さらに練乳、バニラアイスものせられますよ! 連日35度を超える気温で毎日暑いですよね。この交流会は怪談とかき氷でひんやりしませんか? 参加者はあと少しだけ募集しています。 怪談交流会概要 テーマ:怪談交流会「真夏の夜の怖い話」 日時:8月9日(金)19時~21時 会場...
みんなが気になる人気の記事はこちら!
トランスジェンダーに「似ているが違う」人たちがいます。今回はAGと略される(銀やデニムのメーカーじゃないよ)オートガイネフィリアを紹介します。 AG(オートガイネフィリア)とは? オートガイネフィリアとは「自己女性化愛好症」「自己女性化偏愛性倒錯症」のことを指します。英語で「Autogynephilia」なので略してAGというわけです。 1989年にカナダの性科学者レイ・ブランシャールによって定義された比較的新しい言葉です。 日本では、自分が女性化することで性的快楽・興奮などを得ることと...
乙女塾 projectのSNSのメッセージで多いお問い合わせは「女の子になりたいんですけどどうしたらいいですか?」という抽象的なメッセージだったりします。すべてに返信する時間は残念ながら持てないそうで、スタッフに代わり「女の子になりたい場合のコトハジメ」をここに記しておきます。 1.性ホルモンで女性的にする 男性は男性ホルモン(テストストロンなど)が優位で、女性は女性ホルモン(エストロゲンなど)が優位だそうです。男女に関わらず両方のホルモンを持っているのですが、医学的に見るとどちらか...
ボイスレッスンで数か月前に導入したアプリがあります。「音程チェッカー」です。 音程チェッカーって何? 発声をすると、それに合わせた音程が表示されるアプリです。iOS版とAndroid版があります。乙女塾ではiOS版を使用しています。 評判を見ているとAndroid版は正確に音程が測定できているのか不明と言う意見もありますので、使用する場合はご注意ください。 iOS版:音程チェッカー -ボイストレーニングに。音階を表示。 Android版:音程チェッカー -ボイストレ...
「よし、これから女の子として生きていこう」と覚悟をきめたとき、やるべきコトはいっぱいありますよね。 治療の中で大きいのはホルモン補充療法(HRT)と性別適合手術(SRS)と言われています。 ところが、SRSの本や体験談サイトはそこそもあるけど、意外と性ホルモンについての体験談は少ないのです。 でも人の性別を決める要素の大きな部分をしめてるのが、この性ホルモンなのです。今回はトランスジェンダーのホルモンについて、様々な文献や論文を読み込んでの基礎知識、それから体験者の声を中心にまとめてみまし...
性別移行初期や女装する人が最初に着たいと思う人気のブランドたちがあります。 10年ほど前まではリズリサ、セシルマクビー、Ma*rs、INGNI、アースミュージックアンドエコロジー、ローリーズファームといったブランドが人気でしたが、2020年代はどんなブランドが人気なのでしょうか? 一緒に見ていきましょう。 アンクルージュ(Ank Rouge) アンクルージュは可愛いテイストでリボン、チェック、ミニスカートなど若干ロリータ風を感じさせる可愛い要素やアイドルのような趣のある洋服が売りです。 ...
3月に発表をした女性ホルモンに関する書籍が完成いたしました。 タイトルは『女性ホルモンはじめてBOOK』になります。 乙女塾新スタジオにて11月よりお買い求めいただけます。また乙女塾通販サイト(今秋冬開設予定)や、イベント等にてお買い求めいただけるように調整中です。 内容は、女性ホルモンをこれから始める方や、すでに始められた方のお悩みに沿ってホルモン治療に関する知識、情報、体験談などをまとめました。漫画、イラスト中心の構成となるため、難しい医療情報をわかりやすくまとめたかたちとなりまし...