カレーのあれこれとダイエットの豆知識
豆乳スープカレー、いかがでしたでしょうか? レシピはこちら 今回のカレーのレシピは ・野菜を多く ・カロリーは抑えて ・美味しく ・お腹いっぱいになる ここら辺を気にして作ってみました???? カレーは太るってよく言いますよね。 じゃあ、なんで太るの?ってことを知っているでしょうか? 今日はそこら辺の解説と、カロリーの抑え方についてお話しできればと思います✨ (ダイエットの知識としても役立つと思いま...
ニュース一覧
豆乳スープカレー、いかがでしたでしょうか? レシピはこちら 今回のカレーのレシピは ・野菜を多く ・カロリーは抑えて ・美味しく ・お腹いっぱいになる ここら辺を気にして作ってみました???? カレーは太るってよく言いますよね。 じゃあ、なんで太るの?ってことを知っているでしょうか? 今日はそこら辺の解説と、カロリーの抑え方についてお話しできればと思います✨ (ダイエットの知識としても役立つと思いま...
今年も梅雨の季節がやってきました☔️ ジメジメとして涼しくもないからなんとなく気だるい感じ???? 食欲も落ちやすい季節です。 今日はそんなときに食欲をアップさせるカレーのレシピをご紹介。 ✨【野菜たっぷり!豆乳スープカレー】✨ はっきり言いますがボリューム半端ないです。 これだけでお腹パンパンになります。笑 (2人分とか書きましたが正直3人前でもいいくらい) ...
調理器具についても知りたいとのご意見をいただいたので、今後そういうお話もしていけたらなと思っています そんな今回のテーマは「フライパン」です。 みなさんは普段どんなフライパンを使っているでしょうか? たぶんフライパンすら持っていないという人もいるかと思います。 「どんなものを買えばいいのかそもそもわからない」 とか 「鉄のフライパンって扱いが難しいって聞くけどどうなの?」 とかとか。 私が実際調理の現場で使ってて感じた感想なども、あわせて書いて...
ありがたいことにブログを始めて色んな質問・感想をいただくようになりました。 簡単な質問ならその場でお返事していますが、ちょっとボリュームがある時はこんな感じで短いブログにまとめてみようかと思っています! 答えられる範囲で頑張ってお答えしますので、よろしくお願いします。 今回の質問は「プエラリアって効果あるの?」 名前だけは知っている、という方もいるかと。 学名的にはプエラリア・ミリフィカ ↓こんなやつ プエ...
カンコー学生服との制服交流会ありがとうございました。 みなさま、自分のお目当ての制服は着れましたでしょうか?大量の学生服は圧巻の一言でしたね。 お土産まで用意されていてカンコー流のおもてなしにおいしい学校給食にと頑張らせていただきました。 私たちもお着換えして何着も楽しむなど非常に素晴らしい日になりました。 ・青春を取り戻した ・一回制服を着てみたかった ・今回いけなかった...
イソフラボンのお話、長引いてしまってすみません、今回で終わらせたいと思います 前々回:イソフラボンって何? 前回:イソフラボンと女性ホルモンの関係性 よかったら覗いてみてください ではでは、今日のテーマ 「イソフラボンって結局のところ効果あるの?」 ...どストレートなテーマです。笑 でも結局知りたいのってそういうことですよね。 では早速本題に、、 女性ホルモン・エストロゲンは、体内でエストロゲン受容体に結合しないと、生理作用を発現しないってところまでお話ししました。 ...
少し間が空いてしまいましたが、イソフラボンのお話の続きをしようかと思います。 前回のイソフラボンのお話はこちら イソフラボンは、 「体内で女性ホルモンと同様の働きをする」 ってところまでお話ししたかと思います。 今日は「女性ホルモンと似てるってどういうこと?」 そんなお話をしていきたいと思いますので、興味ある方はお付き合いいただけると嬉しいです さてさて、 まずは女性ホルモンについて触れておきましょう。 女性ホルモンとは ・エストロゲン(卵胞ホルモン) ・ゲスターゲン(...
今日はお待ちかね(だったら嬉しいです。) レシピ紹介! 今回は肉味噌冷や奴の紹介です。 「美味しくて簡単でフライパン一つでできる」ってところに重点を置いてみました。 肉味噌冷や奴 ※写真は1人分です 甘辛い肉味噌とさっぱりとした冷や奴がこれからの季節にぴったりかなと✨ それだけで食べてももちろん、ご飯のおかずにも、お酒のつまみにもグッドです! 栄養価的には豚肉と豆腐でたんぱく質とビタミンB1がたっぷり、玉ねぎで血液サラサラ効果ありです。 肉味噌冷や奴 材料 材料は4人分で...
こんにちは、ナオです。レズビアンのイベントが入場をシスジェンダーの女性のみとしたことに是非を含めた波紋が広がっています。 乙女塾や私自身ではその是非や意見を述べることはしません。ここで話しておきたいのがLGBTという言葉が生まれる前の歴史です。 まず、LGBTという言葉が生まれる前、それぞれのセクシャルマイノリティは決して連帯したものでもなく、仲が良いものでもありませんでした。むしろ仲は悪かったとも聞きます。 そのためにニューハーフと呼ばれる人たちは歌舞伎町など、女装と...
今日のテーマ 「イソフラボンって何?女性化に効くっていうけど、身体の中ではどうなってるの?」 たぶん答えられる人はほとんどいないんじゃないでしょうか? 恥ずかしながら、私も名前はよく聞くけど最近までその実はよく知りませんでした... そこで調べてみると... 「イソフラボンとはポリフェノールの一種である」 余計わからなくなりました...泣 「ポリフェノール」 聞いたことあるけど、これもまたよくわからない。 ...というように、食の世界って実はものすごく横文字が多いんです。 ...
今日はひとまず私が携わっている「乙女塾」について 「女の子らしくなりたい全ての人を応援する」レッスンスクール 詳しくはこちら↓ https://www.satsukipon.com/otome もうすぐ3周年だそうです!(パチパチ????) スタッフの皆さん素敵な方ばかりです、もっと色んな方達に活動を知ってほしい✨ このゆるーい感じがとても好き。笑 生徒さんの多くは男性として生まれた方。 かくいう私も元々は乙女塾の生徒でした...
最近のタクシーだと広告とかを映し出すモニターが客席左についている会社が多いんですよ。 あのモニター、実は…フロントカメラでお客さんの性別を判別しそれによって広告を出し分けているって知ってましたか? そこで私が身をもっていろんな姿で実験したのですが(何やってんねんてな話ですが) ・女性と判別されたと思われる回 ヘアスプレー ・男性と判別されたと思われる回 ビジネスツール 営業ツール みたいに明らかな違いがありました ...
先日、ヤンヒー病院がSRSなどの値段を上げることを発表して驚きを与えましたが、そこで、各所に連絡し色々調べてみました。 Yuma@YumaKirihok 悲報です????タイのSRS料金が値上げ確定らしいです。私の依頼しようかと考えてるアテンドでも7月末辺りの申し込みを最後に、新料金になる予定との事。申し込み日=施術日ではありません。アテンドにより細かい日程が違うので、気なる方はご自身でサイトを確認する事をお勧めします(*´;ェ;`*) 2019年05月13日 13:37...
16日、スポーツ・オブ・ハートは2019年のノーマライズ駅伝などの発表会を行った。今年からLGBT枠なるものが登場し、トランスジェンダーが多数参加するというので行ってきたぞ。 どんなイベント? このイベントはパラリンピアンの呼びかけによって障碍者の有無、国籍、性別、人種などの枠を超えてノーマライゼーションを輪を広げるというもの。 アトラクション、陸上教室、企業ブース、ファッションショー、音楽ライブなどがある3日間のイベントだ。特にLGBT、障がい者な...
平易に自分の声が女声のアプローチができているのかを調べる方法を教えていただいたので紹介します。 母音のフォルマントがカギ 女声というと「声の高さ」ばかりに視点がいき裏声になってしまっている方は少なくありません。しかし、大事なのはフォルマントであることは何度か紹介してきました。 そこで、「あ」「い」「う」「え」「お」の母音のフォルマントが女性のそれにあるかどうかを調べるのが今回の記事の目的です。 表はあ、い、う、え、おの成人女性、成人男性、子供のフォルマントについて調べたものです。...
HOT KEYWORD
みんなが気になる人気の記事はこちら!
「男っぽい顔」で悩んでいる場合に知っておくべきとても大事なこと。それは「中顔面の長さ」を縮めることです。 「中顔面が短い」顔は若さ(幼さ)・女性っぽさを生み、逆に「中顔面が長い」顔は大人っぽさ・男っぽさを生みます。 この記事では、どうすれば「面長なイメージが和らぐのか?」「女性っぽい顔につながる中顔面とは?」をご紹介しています。 そもそも「中顔面」とは? 医学的に、顔は「上顔面・中顔面・下顔面」と3つに大きく区分することができます。 上顔面 髪の生え際から眉下まで 中顔面 眉下...
自分の声を録音して聞いてみるとなんか普段聞いている声と違う…あるあるですね。 声をアプリで分析しようとすると音楽の知識がないと難しいものも多いです。 さつきえもーん、もっと簡単なのないのー? [word_balloon id="unset" src="https://otomejuku.jp/wp-content/uploads/2021/10/4-4-300x280.jpg" size="M" position="L" name_position="under_avatar"...
トランスすると一口にいっても性別移行するきっかけは様々です。 「3歳ぐらいからおままごとが好きで小学生の時はスカートに憧れて、第二次性徴に嫌悪する」そうしたガイドライン的な事例こそトランスジェンダーだという声もありますが現実は必ずしもそうでないようです。 様々な例を紹介します。 男性からもてたい 「ノンケの男性からもてたい。そのためには男性の身体では受け入れてもらえないので女性化する」というパターンです。ゲイ上がりの人を中心に見られます。 また、自分は男性が好きだっ...
ボイスレッスンで数か月前に導入したアプリがあります。「音程チェッカー」です。 音程チェッカーって何? 発声をすると、それに合わせた音程が表示されるアプリです。iOS版とAndroid版があります。乙女塾ではiOS版を使用しています。 評判を見ているとAndroid版は正確に音程が測定できているのか不明と言う意見もありますので、使用する場合はご注意ください。 iOS版:音程チェッカー -ボイストレーニングに。音階を表示。 Android版:音程チェッカー -ボイストレ...
トランスジェンダーや女装、LGBTQ+のコミュニティでは、生まれながらの女性のことを専門用語で「純女」と表現されます。 読み方は「純女」と書いて「じゅんめ」(たまにじゅんじょと呼んでしまう人がいるので要注意)と呼びます。 中には戸籍が女性になったトランスジェンダー女性も純女に含む、という意見が合ったりそのあたりの定義は人によって様々です。 ただ古い言葉のため、最近は生まれながらの女性はシスジェンダーの女性と呼ばれることも増えてきました。シスジェンダーとは「性自認と生まれ持った性が一致してい...